ひとこと ログ


Leaf倶楽部のTOPページへ戻る

2009年のひとことは、こちら!

「クリスマス寒波」と言われていたとおり、ほんとに寒いクリスマスになりました。
25日は風も強くて、ベランダに干してる洗濯物がなんか変な動きなので
ベランダに出て触ってみたら、凍ってパキパキになってました(≧◯≦)
凍って固くなったまま風に吹かれていたので不自然な感じだったのですね(;゜0゜)

今日26日も寒い・・・
そんな中一日遅れのクリスマスコンサートが次女の中学校でありました。
年末の慌しいときですが、保護者の方がたくさん来られていました。また弟さん妹さんや、引退された先輩も
来られていて、会場になった武道場は満員でした。
昨年と同じく、先生はサンタさんのコスチューム!
観客の笑いの中演奏が始まりました。
先月びわこホールで開催されたWINDS2010でも披露してくれた「カーペンターズ・フォーエバー」や
「ガーシュイン・イン・コンサート」はやっぱり聞き応えがありました。カーペンターズの曲はのりやすい
いいリズムにアレンジされていて、観客みんな手拍子をしながら聞きました。
スピッツの「チェリー」、財津和夫さんの「サボテンの花」では、なんと先生の指揮はなく、
部員だけで演奏が進んでいきました。パーカッションの音を指揮代わりに音を合わせているのかなと
思いますが、それにしても40人以上もいるみんなの音がぴったり合っているのには
びっくりしました。かなり練習したんだろうな〜と思います。
「ウルトラマン・オン・ブラス」「ヤッターマン・ブラスロック」は会場に来ていた弟さん妹さんたちも
「知ってる曲だ!」とばかり聞き入っていました。
最後にはクリスマスメドレーを聴かせてくれました。しっとりとした音色で、今日もまたクリスマスの気分を
味わえました。クリスマスソングはいいですね〜♪
予想したとおりこのあたりは雪は降らず「寒いだけ」となったクリスマスでしたが
今日は次女のがんばっている姿を見られて、クリスマスの雰囲気を味わえて嬉しかったです。
それにしてもさっきからなんか腕がだるいな〜と思ったら・・・次女の姿をずっとビデオに撮っていたから
ですね・・・きっと。そんな力入れて撮らなくてもねぇ(;゜0゜)サンタさん、三脚ください・・・と言いたい私でした。
(2010.12.26 美夕)



22日 子ども達は終業式でした。
次女は部活でしたが、長女は昼頃帰ってきました。
それで午後から長女と一緒に買い物に出かけました。
うちは「中学生以上の子にはサンタさんが来ない」ということになっているので
長女はもちろん、次女も昨年からサンタさんが来なくなりました。
でも、お父さんとお母さんから・・・ということで、本人たちのリクエストのものを
ささやかですがプレゼントしています。
次女はCDがほしいと言ったので既にネットでゲットしてあるのですが
長女は「マガジンラックがほしい」と言うので、それは実際見に行かないとなぁ・・・ということで
一緒に出かけました。
意外にも、好みのものがすぐに見つかりました。しかも格安!
「あんまり高かったら買えないよ」と言っておいたのですが「この値段なら買ってあげる」と言える
値段でした。それにレジにて更に10%off・・・びっくりするくらいリーズナブルなプレゼントになりました。
家に帰って早速そのラックに毎月買っている雑誌を入れて、大満足の長女。
喜んでもらえてよかったd^□^b
既におじいちゃん、おばあちゃんからもプレゼントをもらっているし、今日私の妹からもプレゼントが
届いて、大喜びの娘達・・・ほんとに幸せ者たちです。
実は私も幸せ者・・・妹が私にもプレゼントを贈ってくれたのです。
かわいいリースとうさぎちゃんのオブジェ。
うさぎちゃんと一緒に写っているのは少し前に私が買って部屋においているりすちゃん。

偶然にも同じような雰囲気のオブジェでした!
妹は私の好みをよくわかっていてくれるのかもしれません。ありがとう〜☆
もう明日はクリスマス・イブ。
天気予報ではクリスマス寒波到来と言われていますが、大津のあたりはホワイトクリスマスには
ならないんだろうなぁ〜「寒いだけ」で終わるパターンです、きっと。
雪は降らなくても、サンタさんは来なくても、それでもやっぱりクリスマスはなんだかワクワク♪
残念ながら夫は不在ですが、子ども達の好きなメニューで、家でゆっくり過ごしたいなぁと思います。
皆さんもどうぞ素敵なクリスマスをお過ごしくださいねヾ(*゜∇^*)ノ
I Wish You A Merry Christmas★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★
(2010.12.23 美夕)




ここ2週間ほどの次女の口癖は「あぁ〜大掃除したい!」
大掃除がしたいなんてどういうこと?って思ってしまいますが・・・
次女の愛読書「リンネル」に「冬のおうち仕事」というのが載っていて、家中のお掃除の仕方が
書いてあるんです。それを見た次女は自分の部屋をきれいにしたいと思ったようで
「大掃除したい」となったのです。
でも、次女は平日部活から帰るのは17:30頃で、そのあと塾に行く日もあり、なかなか大掃除に
とりかかれません。そこで「土曜日は掃除の日」と決めて、今月に入ってからの土曜日は
部活から帰ったらおやつもそこそこに、部屋の掃除を始めています。
ほこり防止にマスクもして、一番大きいサイズのゴミ袋を持って、やる気まんまんです。

土曜日ごとに次女の部屋から不要なものが出てきて、クローゼットの中も随分すっきりしてきました。
次女曰く「次の土曜日で完結するねん」・・・だそうです。
そんな次女に触発されたのかどうかわかりませんが、この土日は長女まで「お母さん、ゴミ袋ちょうだい」と
言って部屋の掃除を始めました。そういえば長女の購読している雑誌にも「断捨離」について載って
いました。流行語大賞の候補に出るだけあって「断捨離」という言葉、高校生にも浸透しているようですね〜
驚きです。長女の部屋からは、次女を上回る量の不要物が出てきました・・・いつの間にこんなに
溜め込んだんでしょう・・・(笑)最後に雑巾を絞って棚などを拭いて、すっかりきれいな部屋になりました。
次は私が子ども達に触発される番・・・なのですが、なかなかはかどりません。
今日は天気がよかったので、カーテンやキッチンマットなどを洗濯しましたが、窓拭きもお風呂掃除も
台所もベランダも・・・いっぱいやるところがあってどこから手をつけたらいいのやら。

子ども達のことを言えないくらい私もいつの間にかいろんなものを溜め込んでいるし・・・。
「愛着のあるものは残す。執着しているものは捨てる」・・・あぁ・・・頭ではわかっているんだけどなぁ・・・。
私も長女と次女の雑誌を拝借して、お掃除について勉強しなくては(^曲^●)
明日から少しずつですが、ずっと見ないフリをしてきた1年の垢を落としていきたいと思います。
(1年どころじゃないかもしれないけど・笑)
(2010.12.19 美夕)
お寒うございます・・・・・
だんだん年の瀬らしい寒さになってきました。
北風に吹かれて、今日中学校の個人懇談に行ってきました。
時間よりもちょっと早めに着いた私。教室の前の廊下に貼ってある大阪への校外学習の壁新聞
「大阪へ行ってきたねん」を見て待つことにしました。
するとそのとき隣に立つ人が・・・。同じクラスのお母さんかなと思い
「こんにちは」とお互い挨拶してしばらく壁新聞を眺めていました。
そしたらその方が教室の隣に設けてある待合室(ストーブも点けてある!)に入って行かれました。
同じクラスの方ならお話しながら一緒に待ったらいいかなぁ・・・と思った私は
「廊下は寒いですね〜」なんて言いながら待合室に入りました。
で、「1組の方ですか?」と聞いたら「はい、そうです。」と相手の返事。
「いつもお世話になってます。○○(名前)です。」と私。
「あ、○○(名前)です。」と相手。あんまり聞いたことないお名前だったけど、次女が普段接していない子
なのかも・・・。
「何時から懇談ですか?」と私。
「3:30です。ちょっと早く着きすぎちゃった。」と相手。
そこで私、え・・・と言葉に詰まる・・・
だって私も3:30からの予定なんですもん・・・
しまった!時間間違えた?それとも日にちも間違えた?それとも先生のミス?などと
一瞬のうちにいろんなことを思いながら時間が書いてある紙をかばんから出して確認しました。
相手の方もかばんから紙を出して「今日16日ですよね。3:30って書いてますよね。」とあたふた。
一体どういうこと?と思ったら相手の方が「1年1組の教室ってここですよね?」・・・・
「・・・いえ・・・ここは2年です・・・」と私。
この瞬間謎が解けました!1組は1組でも、1年生の1組のお母さんだったのですね〜

聞けば、その方は最近引っ越してきたばかりだそうで、学校の教室の位置が全然わからないのだそう。
1年生の教室はもう一階上だと教えてあげると
「よかった〜声をかけてもらってありがとうございました〜」と笑顔で去って行かれました。
お名前を聞いても、ピンと来なかったはずです。1年生のお母さんである上に引っ越してきたばかり
なんですから・・・とにかく時間も日にちも間違ってなくて、先生のミスでもなくてよかったd^□^b
でも同じクラスのお母さんではなかったことはちょっと残念。
家に帰ってからこの話を次女にすると「1年1組の○○さんって吹奏楽の子やん〜最近引っ越してきた
っていうんやったら間違いない〜」と言いました。
学年、クラスは違っても、部活は同じだったか・・・と嬉しくなりました。きっと吹奏楽のイベントでまた
お会いできることでしょう(-^∀^-)
今日は懇談のことをここに書く予定だったのだけれど・・・この出来事のほうが印象的で思わず
書いてしまいました。
二学期も残りわずか・・・。寒さに負けずがんばって学校生活楽しんでほしいです。
(2010.12.16 美夕)
とうとうやってきました!嬉しい日!
先日長女が受験した第一志望の大学から合格通知が届いたのです★☆。.:*:・"゜★☆。.:*:・"
お昼より少し前に速達で届いたA4のブルーの封筒。
「私が帰ってくるまでは開けんといて〜」と言っていた長女の言いつけを守り
「待て」の状態で何時間待ったでしょう・・・ソワソワ、ソワソワ、封筒を持ってひっくり返してみたり・・・。
長女が帰宅し、やっと「よし」の号令がかかり二人でドキドキしながら封筒にはさみを入れました。
中からは合格通知書と入学の手続きの書類・・・「やった〜〜〜」
嬉しい気持ちと緊張感から解き放たれた脱力感とが入り混じって顔がず〜っと緩みっぱなしでした。
ちょうどタイミングよくタイの祝日ということもあり、夫が一時帰国して
部活が終わった次女も帰宅して、家族みんなで嬉しいニュースを分かち合いました。
ささやかですがお祝いの食事に出かけ、おいしく楽しい時間を過ごしました。
けれどもまだまだ長女の勉強は続きます。というのも、高校から「合格した者もセンター試験は
受けるように」と言われているのです。
大学に入学してから他の人と学力のの差が出ないように、これからもしっかり勉強しなさい・・・と
いうことらしいです。なかなか厳しいですねぇ・・・
でも、これから受験の本番という友達もたくさんいますから、一緒に最後までがんばってほしいです。

さて、先日から「旅行も大好き」コーナーでお伝えしているように
夫がタイの代理店さんとドイツへ旅行に行きました。(ずるいわ〜と子ども達からは大ブーイングだったんです)
一緒に行けなかった家族のためにたくさんお土産を買ってきてくれたので
紹介させてくださいね。
クリスマスが近いということもあり、サンタさんのおもちゃやクリップを買ってきてくれました。
これはほんとにかわいくて子ども達も大喜びでした。
それから中にお香をセットすると口から煙が出てきて、まるでたばこをふかしてるように見える人形。
表情がなんとも言えなくてかわいいです。
キャンドルを入れるグラス。火を灯すとねこちゃんが浮かび上がります。たまにはこんなほんのりした灯りで
過ごすのもいいかも。
それからドイツのお菓子。「バウムクーヘン」と読めるけど、中身は日本のバウムクーヘンとはちょっと違う
ケーキでした。ほんのり洋酒が効いておいしかったです。一瞬「どらやき?」と思うような迫力のあるお菓子は
ドイツのあちこちで売られているそうです。「定番」というものなんでしょうか。日本で言うお饅頭的な。
たくさん写真も見せてもらって、ちょっとだけ行った気分になりましたが・・・やっぱり実際に行ってみたいなぁ・・・
いつか行けたらいいなぁ。
週が明け、また夫はタイへ戻りました。
短い滞在でしたが嬉しいこと、楽しいことがいっぱいありギュッと中身の濃い数日でした。
(2010.12.07 美夕)


  


  

  

  
12月のスタートは暖かい穏やかな日になりましたね。
あ〜もうずっとこんな気候だったらいいのに〜と思わずにはいられないくらいでした。
今日は実家の両親と一緒に、今年最後の残りもみじを見に出かけました。
両親は今年は県外・県内のもみじの名所をあちこち訪ねているようですが
石山寺はまだ行っていないというので、私も一緒におともすることにしました。
もみじを楽しむならやっぱり青空の下でなければ・・・と思っていたので
今日の天気はまさに紅葉狩り日和。
子ども達が小さいころから何度も訪れている石山寺・・・行くたびに季節ごとの彩りを感じられます。
今日は緑、黄、橙、赤・・・と様々な色のもみじを見ることができました。
ピンクや白の椿も咲いていましたし、ボタンの苗木からたくさん芽吹いていて、冬が楽しみだな〜と
思いました。石山寺には梅園もあるし、春には桜がきれいだし冬から春にかけても楽しめそうです。
観光ツアーの団体さんもたくさん来ておられて、きれいな景色をバックにシャッターを切る音が
絶えませんでした。とっても賑わっていましたよ。
写真が趣味の父もいっぱい写真を撮っていました。出来上がりが楽しみだなぁ♪
私も少し写真を撮りましたので、載せました。かなりへたくそですが・・・ちょっとでも雰囲気伝わるかな?
今年は近所の湖岸の紅葉を見て(それも買い物ついでに)それで紅葉狩りをしたつもりでいましたが
両親が誘ってくれたおかげで、シーズン最後の最後できれいなもみじを見ることができました。
言葉では言い表せないようなきれいな色の葉に心癒された一日でした。








(2010.12.01 美夕)
11/14(日) びわこホールにてWINDS2010が開催されました。
昨年WINDS2009として始まった吹奏楽の演奏会の第二回目です。
市内の中学校、高校の吹奏楽部が集まり日頃の練習の成果を披露しました。
今年は昨年よりも出場校が増え、10校になりました。
実家から母も見に来てくれて、長女も受験勉強はちょっと一休みして一緒に見に行きました。
昨年同様1校だけで演奏するところもあれば、二校の合同バンドで演奏するところもありました。
次女の中学校も他の学校との合同演奏。
大人数での演奏は迫力がありますね〜
曲目は「カーペンターズ・フォーエバー」「ガーシュイン・イン・コンチェルト」「ウルトラマン・オン・ブラス」
でした。
カーペンターズの名曲のメドレーでは懐かしいけれど、色あせないメロディが続き、
ガーシュイン・イン・コンチェルトではジャズのリズムが小気味良く、思わず体が動きそうでした。
普段ジャズはあまり聴かないけれど、すっと入り込める雰囲気でした。
そして、ウルトラマンのメドレーでは思わぬ演出が・・・。
演奏者が全員赤白帽をウルトラマン風にして被り、指揮者の先生は本物のウルトラマンのお面を被っての
演奏だったのです!
次女も赤白帽を持参し、つばを真上にむけて被り、演奏していました。
他の学校にはなかった演出だったので、客席にはあちこち笑いが・・・。(失笑かな・汗)
会場の盛り上がりには一役買ったのではないかなと思います。
それにしても、昨年は「ヤッターマン」、今年は「ウルトラマン」と、ヒーローものが続いています。
これは先生の趣味なのかなぁ・・・一度聞いてみたいなぁ・・・
もちろん他の学校の演奏も素敵でしたよ♪
大河ドラマの「風林火山」のメインテーマやディズニーメドレー、天空の城ラピュタコレクション・・・
中でも嵐の曲のメドレーがよかったな〜(ひそかに全部歌える!とか思ってました)
そして、やっぱり高校生の演奏はすごく迫力があって、よかったです。
ラストの曲は「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」という早口言葉のような曲。
こういった演奏会ではよく演奏される曲ですが、楽しい気分になるいい曲ですね。
とっても楽しい気分のまま演奏会が終了しました。
長女と母と私は終了後すぐに会場を後にしましたが
次女は学校へ楽器を持って帰ってきちんとかたづけてからの解散。帰宅したのは夕方6:00でした。
朝は7:30に学校へ行って本当にまる一日の活動・・・がんばったね〜お疲れ様でした。

来年の今頃は次女は部活を引退しているころなので
WINDSへの参加は今年でおしまいです。淋しいけれど、今回のステージをやり切った!という
満足そうな顔で帰ってきたので、よかった。きっといい思い出になるね。
帰宅した次女がYOU TUBEで何か聴いているので、吹奏楽の曲?と思って覗いてみると
KARAの曲でした!体育の授業の創作ダンスで使う曲なんですって。
こんな美脚のお姉さんみたいに踊れるのかな???
新たな挑戦(?)にがんばってほしいです。
(2010.11.16 美夕)
立冬も過ぎ、朝の冷え込みが一段と厳しくなりました。
1学期の終わりに次女が学校から持って帰ってきたプチトマト 夏の間たくさんの実をつけて
秋が来てもまだまだ花が咲いて、朝がこんなに冷えてもまだ青い実が赤くなりかけています。
すごい生命力・・・でもさすがにもう花は咲いていなくて、ぼちぼちシーズンが終わるかなと
思っていました。
ところが・・・昨日ベランダに飛んできた一羽の鳥。名前はわからないけれど、小さくて黒っぽくて
なんだか動きがかわいい。
その小さなお客さんが、プチトマトの鉢に止まり、パクッと赤い実をくわえたのです!

「わ、食べた」と思って部屋の中からじっと観察していると、一度食べたプチトマトが大きすぎたのか
ポトリと地面に落として、もう一度くわえ、くちばしでムギュムギュとつぶすようなしぐさをしてから
ごくりと飲み込んでいました。
私が見ていることには全然気付かず、それからしばらくピョンピョンとベランダを動き回って
それから飛んでいきました。
プチトマトの味はどうだったのかなぁ・・・また食べにくるんだろうか・・・もしそうなら、プチトマトはこのまま
もうしばらくおいとかなくちゃ・・・。
さて、ほほえましい話から一転、ちょっぴり大変なことがありました。
購入して4年目になる洗濯機の調子が悪くなったのです。
洗濯は普通にできるのですが、乾燥機能を使うと、デジタル表示に「H A0」というのが出てしまうのです。
取説を見てもその表示の意味が載っていなくて「Hの表示が出たら販売店に連絡を・・・」ということだけが
書いてありました。
取説の最後のページに載っている相談窓口に電話して、「こういう表示が出たんです〜」と言ってみると
「ヒートポンプに水がたまっている可能性がありますので、見に行かせてもらいます」とのこと。
Hってヒートポンプのことやったのね。
次の日に見に来てくださって、点検してもらうとやはりヒートポンプの排水がうまくいかなくて
乾燥機能が低下しているということでした。
で、対処法としては、@中の部品をひとつ交換する 
Aそれでも直らなければヒートポンプ自体を交換する
の2つだそうです。
とりあえず@を試してみることになりました。
部品を交換後試しに乾燥を使ってみると、「H」の表示は出ず、ちゃんと乾燥できました。
あ〜よかった。と思ったのもつかの間、来てくださっていた作業員の方からひとつご指摘が。
「乾燥のあとフィルターのお掃除が不完全だとこういうことが起こりやすくなります・・・」
が〜ん・・・。
乾燥機能のあと、フィルターにたまったほこりや糸くずをサッサッと指で取っていたのですが
指ではなく、古くなった歯ブラシなどを使ってきっちり取り除かなければならないそうです。
歯ブラシなどを使っても取れないようなら水洗いをしないといけないとも言われました。

あ〜ぁ・・・ズボラな性格がこんなところにも出てしまいました。
「まだ4年目なのに調子悪くなるなんて」とか思ってましたけど、私のせいでした、ハイ。
以来、おまけでつけてくださった専用ブラシを使って、しっかりほこりを取っています!
普段当たり前に使っている家電ですが、調子が悪くなって使えなくなると本当に困ります。
少しでも長持ちするように、大切にして使っていきたいと思いました。
(2010.11.12 美夕)
ここ数日の次女のハードなスケジュールについて聞いてください。
10/30(土)、近畿にも台風が近づいているという日のこと。
次女の入っている吹奏楽部が、日本管楽合奏コンテストに出場するため
東京へ向かいました。
日本中から中学生、高校生、社会人の吹奏楽団が集まり、数日にわたって行われる
吹奏楽の祭典です。目指すのは文部科学大臣賞!
次女の中学校の本番は翌31日。
ホテルで迎えた当日は朝5:00起きで練習を始め、朝食をはさんでまた本番ぎりぎりまで
練習を重ねたそうです。
そして迎えた本番。演奏する曲は夏の県大会でも演奏した「ブルー・ホライズン」
今まで立ったことのないような大舞台に、緊張で手が震えたという次女。
事前に渡されていたタイムスケジュールを見ながら、家にいる私も祈るような思いでした。
演奏が終わった瞬間割れんばかりの大きな拍手が会場を包んで、次女は泣きそうになったと
話していました。
残念ながら文部科学大臣賞グランプリは受賞できなかったのですが、他の学校の素晴らしい演奏を
聴くことができて「あんな音が出したい」と目標ができたようです。
その日の夜滋賀へ帰ってきて、翌日月曜日は楽器を片付けるためいつもより早めに学校へ。
ちょっと眠そうだったなぁ・・・。
そして火曜日は大阪への校外学習。またまたいつもより早めに家を出ました。
大阪城や天王寺動物園、ワッハ上方、通天閣など、「これぞ大阪」という場所をグループで
まわり、お昼ご飯にはお好み焼きを食べ、ときどき迷いながらもなんとか計画どおり順調に
校外学習を終えたということでした。
そして水曜日は文化の日で学校はお休み。ですが部活はあります。
しかも朝8:00までに集合・・・ということで家を出たのは7:00過ぎ・・・。
部活が終わったのは15:00。楽器をかたづけて帰ってきたら16:00過ぎていました。
ふ〜・・・こうやって振り返っているだけで溜め息が出ます(笑)
あまり体力のない次女ですが、よくがんばった数日間でした。
いい経験をいっぱいしたなぁと思います。
でもこれで終わりではなく、今月半ばにはもうひとつ吹奏楽のイベントが待っています。
それに向けて練習が始まったところ。
だんだん寒くなってきますから、栄養と睡眠だけはしっかりとらなくてはいけませんね〜
栄養面でしっかり応援できるようがんばりたいと思います。
さて、先日からご紹介しています「Lilac Time」さん。
このページを見た私の妹からメールが来て
「私も随分前にLilac Timeさんでポストカードやカードホルダーを買ったことあるねん」とのこと。
びっくりです!!
妹もlilacさんのかわいいイラストに魅せられて購入した様子。
そんなlilacさんと、今年の夏にpikonさんを通じてお知り合いになれたこと・・・これは
本当にご縁を感じます♪((^□^**))
私たち姉妹揃ってlilacさんのファンだということですね〜(∞≧ω≦)
これからもかわいいイラストを楽しみにしています。
(2010.11.04 美夕)
先週の話になりますが、金曜日の早朝に関空に着く便で夫がタイから一時帰国しました。

家に着いて早々休む間もなく、夫と私は出発。
行く先は京都北部にある夫の兄の家です。
夫の伯母(92歳)が10日ほど入院していて、ちょうどこの日退院することになっていたので
伯母が住む、夫の兄の家に「退院おめでとう」を言いに行ったのです。
久しぶりに見た伯母は、鼻に酸素吸入のための管を付けていましたが、それ以外は
いつもと変わらず、しっかり話もできるし、顔色もよくて、ほっと一安心でした。
今回の入院の発端は水分不足による脱水症状だったそうで
そのために体がだるかったり重かったりしたようです。
でも、年齢が年齢ですので、他にも悪いところはないか慎重に検査をしてもらったということでした。
これからは一日に600〜800ccのお茶を摂取するようにという医師の指導があったらしく
私達が行ったときも、せっせとお茶を飲んでいました。
水分って大事なんですね〜。改めてしっかり覚えておかなければ。
元気になった伯母を見て、私達は子ども達が帰ってくる時間に間に合うように帰路に着きました。
次の日は土曜日で子ども達も学校はお休み。せっかく4人揃ったので、みんなでどこかへ
出かけたいところですが、長女は受験が近づいていますし
次女も中間テスト直前ということで、みんなで出かけることは叶いませんでした。
でも、今月は夫の誕生月なので、お寿司とケーキでそのお祝いをしました。
「お父さんって44歳になったん?」と聞く長女に、私が「え?もう44歳?」と聞き返してしまいました。
「もう」という言葉は余計やね(汗)
冷静に考えたら納得なんですけど、44歳って聞くとしみじみ「そうか〜・・・」と思ってしまいます。
とか言いつつ、私もよく似た年齢なんですけどネ(笑)人の事言ってられないです(^曲^●)
体力も下降線をたどる一方だけど、お互いがんばろな〜という感じ。
夫が健康で誕生日を迎えられたことはほんとにありがたいです。
これからも元気でがんばってねd^□^b
月曜日には夫は京都で仕事、そのまま東京へ。火曜日に東京で仕事を終え
成田空港からタイへと出発しました。
結局夫がうちにいた時間ってほんの少しだったのですが、普段会えない伯母にも会えて
誕生日のお祝いもできて、よかった、よかった。
今回はお出かけできなかったけど、長女の受験が終わったら久しぶりにみんなで旅行に行こう!と
話が盛り上がりました。
第一志望に合格できるようにがんばれ〜!(ちょっとプレッシャーかな)
さて、写真は先日近所で見かけたかわいいキャラたち。
リラックマと、地デジカです。何かイベントがあった様子。
それから写真はないけど、先日近所の県立体育館で「大相撲びわこ場所」があって
あちこちで大きなお相撲さんを見かけました。あの「白鵬」も来ていたそうですよ。
ゆるキャラもやってきて、お相撲さんもやってきて、このごろちょっと賑やかな大津です(o^ひ^o)
   
10月も後半になり、朝晩はひんやりするようになりました。
少し季節が進んだだけなのに、私の体は敏感にそれを感じ取っているのか
手指にすごく乾燥を感じるこの頃。
しょっちゅうハンドクリームを塗っています。夏の間「べたつくわ〜」と思っていたクリームの
減り具合が早い、早い。
それだけじゃありません。今日はスーパーでたまごのパックに手を触れた瞬間「パチッ」!!

なんと静電気です!思わず自分の手を見つめてしまいました。
乾燥しすぎ?それとも電気を発してる?
いまからこんな調子で、冬は越せるのか?!と不安になった出来事でした。
さて、先週出店させていただいた知恩寺さんの手作り市から5日ほど経ちました。
今でもその余韻は残っていて、脳裏にはものすごい人波が・・・。
お昼ごはんを食べるのも憚ってしまうほど、次から次へと来てくださるお客様たち。
「これかわいい」「この形で他の色だったらほしい」「あっちの店より安い」
いろんな声も心にしっかり残っています。
観光ツアーの日程に組み込まれているほどの、有名な人気のある市に、この私も
いたんだ〜・・・という「夢か現か」の気分です。
お客様も多いですが、出店数もものすごくて、なかなか周り切れないほどです。
いろんな「ハンドメイド」があるんだなぁ・・・と感心してばかり。
と、同時に、自分のセンスのなさとか、「まだまだやな〜」っていう部分も浮き彫りになります。
今月で、私が手作り市に出店するようになって一周年。
焦らず、諦めず、少しずつまた「ものづくり」をしていこう!と思いました。目指せ!二周年!
写真は先日近所のホームセンターで購入したビオラ。
なんだかにっこり笑ってるみたいで、かわいいでしょう?
冬中たくさんの花を咲かせてくれる新種だという説明を見て買ってみました。
ますます乾燥はひどくなってくるけど、にこにこ笑顔のビオラがたくさん咲いてくれるのは楽しみです。
もっといっぱい咲いたらまた報告しますね〜♪
(2010.10.20 美夕)

3連休明けの今週は長女の中間テスト週間。
毎日2〜3教科ずつテストを受けてお昼頃帰宅し、お昼ご飯を食べてから
塾に行って自習したり授業を受けたりして、最終のクラスまでいて帰宅が10:00過ぎ。

そんな日が続いています。
授業が終わったら帰ってきて家でテスト勉強したらいいのに・・・と私が言うと
家だと誘惑が多いねん・・・と長女。
そういわれてみれば、家だとすぐベッドがあって寝られるし、テレビも見たくなるし
気がつくと携帯をいじっていたり・・・。塾にいればそんなものはいっさいシャットアウト。
そう思うと、体のことは心配だけど、仕方無いのかなぁ・・・。
でも、10:00過ぎに帰ってきて、それから夕食を食べたり、学校の用意をしたり、お風呂に入ったり
携帯をいじったり(これが多い)・・・寝るのはものすごく遅くなります。私も一緒になって起きていると
もう昼間眠くて眠くて・・・フラフラ。
「ちょっと昼寝でもしたら」と母に言われたことがあって、そうだ、そうだ、昼寝なんて専業主婦の特権やんかと
思っているのですけど、なんでしょう・・・昼寝ができないんです。時間がもったいないって思うのか
昼間はみんな働いたり勉強したりしてるんやし私だけ寝てるのは申し訳ないって思うのか・・・
理由はよくわからないのだけど、病気でもない限り、「横になる」ってことがないんです。
そんなだから今日も、冷蔵庫が空っぽなので買い物に行こうと思ったときも
髪の毛はボッサーとしたまま、目も開いてるかどうかわからないような顔で、フラフラとスーパーへ向かって
しまったんです。
そしたら・・・こんなときに限って知ってる人に会う、会う。なんで?約束したわけでもないのになんでこんな
みんなここにいるんだ?というくらい次々に知っているお顔に会い、知らん顔するわけにもいかず
ちょっと立ち話・・・。(あ〜疲れてるな〜って思われてるやろな〜)と心で思いながら
なんとか目だけは開けようとがんばった(笑)
結局スーパー内で立ち話した人は計4人。
でもおかげで目が覚めました。今日出会った人には感謝です。
こんなぼーっとした顔でいるくらいなら、眠いときは無理にでも横になって
少しはシャキっとした顔でいないといけないなと思いました。
(もともとノペッとした顔なので限度がありますが^^;)
そういえば長女はスキがあれば昼でも夕方でもささっと昼寝してるなぁ・・・きっと夫似です。
うらやましい限りです。
写真は10/10の山科商店会の手作り市に行って「Lila Antique Flowers」さんで買った
プリザーブドフラワーのリース。秋色でとっても気に入りました。部屋に飾って眺めるたびに
癒されてます♪山科商店会の手作り市は年1回だそうです。毎月あったらいいのになぁ・・・
また「Lila Antique Flowers」さんの素敵なお花楽しみにしています☆
(2010.10.14 美夕)

10/6 次女の学校の体育祭がありました。
昨年は新型インフルエンザの影響で、体育祭がなくなってしまったので
次女にとっては中学生になってはじめての体育祭です。
「見に行ってもいい?」と聞くと
「見たかったら来てもいいよ」と次女。よしっ。
毎朝大縄の練習で早く登校していたり、ムカデ競争の練習の話も聞いていたので
どんなもんかな〜と思って、午前中ちょっとだけ見に出かけました。
学校の前のなが〜い坂を上ると汗がたら〜っと流れるくらいのいいお天気。
校庭では競技が始まっていました。
保護者席もそこそこ埋まっていましたが、幼稚園や小学校みたいに「場所取り」って感じではなく
保護者席じゃないとこで立って観覧している人もたくさんいました。
座ると日傘がさせないので私も保護者席の後ろに立ったまま見ることにしました。
競技はちょうど次女が出るムカデリレー。
5人一組のムカデさんが4組でリレーをします。
次女は3匹目のムカデさんの前から4人目。身長も歩幅もバラバラの5人の中で必死にがんばっていました。
足首痛そう・・・昔々自分がムカデ競争に出たときの感覚、ちょっぴり思い出しました。

めちゃくちゃ早いムカデや、えっちらおっちらのムカデ・・・いろいろだけど、みんながんばってました。
次の男女混合リレーは保護者席も盛り上がっていました。
リレーの選手に選ばれた子のお母さんたちが一斉にカメラを持って前のほうへ移動(笑)

さすが選抜メンバーだけあってみんな早い〜!!見ごたえのあるリレーでした。
そういえば先生チームも走っていましたね〜。俊足の先生も、そうでない先生も、みなさん
いっしょうけんめいさがかっこよかったですヨ。
ムカデリレーも男女混合リレーも、次女のクラスは一等賞ではなかったんですけれど
応援の声は一等賞でした。
「1組〜いいぞ〜」「1組早い〜!」とかみんなが大きな声で叫んでいたり
「あどけなさと可愛らしさを兼ね備えてる○○ちゃん〜」などというテンションを上げる言葉を
何かの音楽に乗せて替え歌風に言っていたり・・・この替え歌風応援はリレー選手ひとりひとりあって
その歌詞を考えた子、偉い!と思ってしまいました。うまいわ〜座布団3枚あげてもいいくらい。
替え歌風応援に次女も楽しそうに手拍子をして参加している姿が見えたので、なんだかほっとしました。
「楽しんでる」ということが何よりですもんね。たとえ一等賞とれなくても。
体育祭が終わり、後片付けをし、そのあと部活までやって帰ってきた次女の顔は日焼けで真っ赤!
朝あんなに日焼け止めを塗っていたのにね。
一日お疲れ様でした。
子ども達の、そして先生の、がんばってる姿を見られて楽しいひとときでした。
(2010.10.09 美夕)
10月に入って、街を行く女性のブーツ姿がぐっと増えたり、湖岸にアウトドアを楽しむ人が増えたり
どこからともなくキンモクセイの香りが鼻をくすぐったり・・・
あぁ・・・秋だなぁっていう感じがします。
暑い時期は何をするのも大変(汗)って感じだったけど
体を動かしたり、趣味の世界に打ち込んだり、いろんなことがやりやすくなってきました。
今日は週に一度のヨガ教室の日。
今日は次女の同級生のお母さんが体験レッスンに来てくれることになっていて
とても楽しみに出かけました。
ちょうど教室に着くタイミングが一緒だったのにはびっくりしたなぁ〜待ち合わせしたわけじゃないのに。
ヨガの時間が始まって、瞑想、ポーズ、最後に寛ぎのポーズ・・・という流れでしたが
どうだったかなぁ・・・
「楽しい」と思ったかなぁ。それとも「しんどい」と思ったかなぁ。
もし「しんどい」と思ったとしても、あまり気にしないでほしいなぁ・・・
2年くらい続けている私ですが、先週「英雄のポーズ」っていうのがとっても長くて
レッスン終わったあと足がわらわら〜〜としていたし
今日も「太陽礼拝」っていうポーズを結構長くやったので
腕がじわわわ〜〜となってます。
ヨガで筋力が鍛えられるより、老化のスピードのほうが速い?なんて思ったりもするのだけど
ずっと続けていれば少しずつ成果が出てくると信じます!
でも、続けるかどうかはもちろん彼女の考え次第。
結論は私の意見関係なく決めてね・・・ヾ(*゜∇^*)ノ
教室で毎週会えるのなら、それはとっても嬉しいと思います♪
そういえば今日は、教室で一緒の方が手作りの栗のお菓子をくださって、びっくりするやら
嬉しいやら!
同じく教室で一緒の方のおうちに栗の木があって、その栗で作ったそうです。
素敵〜〜〜
家に帰って早速いただきました。
おいしかった♪やさしい味♪
いろんな秋を楽しむことができた日でした。
読書の秋。スポーツの秋。食欲の秋・・・いろんな秋を楽しみたいですね〜☆
(2010.10.04 美夕)
22日の夕方、「今日で猛暑とはさよならです」と天気予報。
本当に、23日は10℃ほども気温が下がり、一気に秋らしくなりました。
ここまで下がらなくても・・・と突っ込みたくなるような気温。風邪ひかないようにしなくちゃ!
秋の空気に包まれた今日24日は、両親と一緒に、京都にある母方のご先祖の眠るお墓へお彼岸のお参りに
行ってきました。
お彼岸もお盆もお参りに来たいとは思ってはいるのだけど、私が母方のお墓へ来るのは二年ぶり。
いつも「ご無沙汰でしてます」という思いで訪れます。
母の両親、おじいさんおばあさん、おじさんおふたりのお墓を順にお参りしました。
おじさんおふたりは母がまだ中学生だったころ、46歳・47歳という若さで亡くなられたということです。
母はいつもすごく念入りにお参りするので、母のおじさんのお顔を知るよしもない私ですが
そのお人柄がわかるような気がしています。きっといいおじさんだったんだろうなぁ・・・。
私もしっかり手を合わせ、しっかりお参りしてきました。
子どもの頃はだたなんとなくお墓に来て、なんとなく手を合わせたけれど
大人になってから、特にここ数年は、「ご先祖様のおかげで今私がここにいるんだなぁ」という思いが
強くなってきました。感謝の気持ち・・・日々忘れないように、と思います。
お墓参りを済ませたあとは、これもいつものコース。京都・高島屋へ行きました。
ここのキャピタル東洋亭というレストランが両親の、特に父のお気に入りです。
ハンバーグがとってもおいしいお店ですが、一緒についてくる「トマトサラダ」も絶品なのです。
丸ごとのトマトがちょこんと乗ってるサラダ。トマト好きにはたまりません。
おいしいお昼を頂いて、高島屋内を見るだけショッピング。な〜んにも買えないけど
見ているだけでも、楽しい〜(あ、この間父は別行動でカメラ屋さんへ行ってました)

そして夕方帰路に着きました。
家に帰って夕食の支度をしながらふと窓を見るときれいな空。
思わずカメラを向けました。写真は本日6:00頃の空です。
今日も終わっていくんだなぁ・・・なんだか「ありがとう」とつぶやきたくなる空でした。
ご先祖様に会ってきたからかなぁ。
次にお墓参りをするのは3月のお彼岸。できるだけ両親の予定に合わせて一緒にお参りしようと
思いました。



(2010.09.24 美夕)
気が重かった日がやっと終わり、今はほっとしています。
今日は年に一度の人間ドックの日。
胃の検査もあるため昨晩の23時以降は絶飲食ということで、今朝は辛かったな〜
出かける頃にはおなかの減りも喉の渇きもピークに達して・・・。
最寄の駅から電車で12分くらいの京都の病院へ着いたら、検査前の緊張からか、それとも
ピークを過ぎて感覚がわからなくなったのか、おなかの減り具合が気にならなくなりました。
おなかが鳴ったらどうしようと思っていたので、とりあえずはよかった(笑)
身長・体重・血圧・おなか周りのサイズ・視力・・・と、これくらいはいいのですが
いよいよ来ました、採血。私は看護士さん泣かせというか、採血するのにちょうどいい血管が
なかなか見つからず、「右見せてください」「今度は左見せてください」と両方の腕をなんども
検査台に置いて「細い血管だけど、これでいくか〜」なんていちかばちかみたいなこと言われて
採血となるのです・・・毎年。今日もそうだった。今日は左腕。普通の注射針じゃなくて点滴に使うような
形状のものだったなぁ・・・「これちょっと痛いかもしれません。ごめんなさいね」なんて言われて・・・
ホントに痛かった(泣)
なんとか採血も終わって、心電図や医師による診察などが終わって
最後にやってきました。胃のレントゲン。バリウム検査です。
おなかは減っていても、おいしいとは思えないですね。あの白い物体。
「ゴクゴク飲んでくださいね〜」なんて検査技師の方が明るい声でおっしゃるのですけど
ゴクゴク飲めない〜〜〜大変な思いの検査でした。
全部の検査は1時間と少しで終了。
ほっとしました。
検査着から私服に着替えて、お支払いを済ませ、向かった先は京都伊勢丹。
せっかく京都まで来たのだからちょっとブラブラすることにしました。買いたいものもあったし。
伊勢丹の中は木々のリースで飾られ、すっかり秋が深まった感じ。(外はまだ暑いけど)

そんな雰囲気も楽しみながら、ハラペコの私はあるCAFEに入って、初めて「ひとりランチ」をしました。
目の前に京都タワーが見えるその店は、私のように「おひとりさま」もたくさんいて
ひとりでも全然気にせず入れる雰囲気。景色を楽しみながらパスタのランチを頂きました。
バリウムのせいでちょっと気持ち悪かったけど、一口食べたら「おいしい〜」とガツガツ一気に
食べてしまいました。まるで定食屋さんのように。デザートと一緒に運ばれてきた「森のくるみのハーブティ」っていうのがおいしかった〜これはゆっくり味わっていただきました。
こうやっておいしいものが食べられる幸せ・・・イヤイヤでも一年に一度は検査に行って

自分の健康管理をしっかりしなくちゃいけませんね〜
今回の検査の結果が送られてくるのがちょっぴり怖いけど、今はひとつ仕事を終えた気分でいます。
ひとりランチは、ちょっと痛いのと気持ち悪いのをがんばった自分へのささやかなごほうびってとこかな。
でも、やっぱり誰かと話しながら食べるランチがいいなぁ。
明日から、また来年の検査の日まで健康でいられるようにがんばらなくちゃ!
今週後半は一気に季節が進みそうという天気予報ですから、体に気をつけて過ごしましょうヾ(*゜∇^*)ノ

(2010.09.21 美夕)
最近私は毎日NHK大河ドラマ「龍馬伝」のオープニングテーマを聞いています。
というか、正確には「聞こえています」。
どういうことかというと、近所の小学校(次女も通いました)のグラウンドから聞こえてくるのです。
そう。運動会の練習です。
かっこいい龍馬伝のテーマが流れてくると思わずベランダから覗いてしまいます。
どうやら組み立て体操に使われているようで、グラウンド全部は見えないのですが
高学年らしき子ども達がウェーブのような動きをしているのが一部見えました。
次女が六年生だったときはキムタクの出ていたドラマ「CHANGE」のテーマだったなぁ・・・
(あの曲もかっこよかった!)などと思い出していました。
みんなケガには気をつけてがんばってね・・・とベランダから祈ってます。
龍馬さんが大活躍のあとは、「お江」さんの波乱万丈な人生がスタートしますね。
「お江」さんはなんといっても滋賀県にとてもゆかりのある方ですので、滋賀県民としては
とても楽しみにしています。お江さん人気にあやかって
「ほどほどに田舎・ほどほどに都会」の滋賀県にたくさんの人が訪れてくださるといいなぁ・・・。
さて、話は変わりますが、今週近所の百貨店で「秋もののsale」があるという情報を入手した私は
実家の母を誘ってみました。「長いこと服を買ってないわ〜」という声を少し前に聞いていたので
これから着られる服をひとつでも、お安く買えたらいいのではと思って・・・。
そしたら母も「見に行くわ〜」と二つ返事で来てくれました。
早速sale会場へ行ったのですが、「いいな〜」と思うものはあっても、いざ買うとなると、ちょっと迷ったりして
なかなか決められない様子でした。結局sale会場では何も買えず、無印良品でこれまたsaleの
白いブラウスを一枚買って母の買い物は終了(;゜0゜)誘った手前、収穫の少なさにちょっと申し訳ない
気がしました・・・(汗)それでも母は「どんな服が今流行ってるのかを見られただけでも収穫や」と
言ってくれたのでちょっと救われました。
母が「たまにはおいしいレストランでお昼が食べたい」と言ったので、以前友達と行ったことのある
近所のイタリアンレストランへ。お昼はうちで用意しようと思っていたのでデジカメももっていなくて
リポートできませんが、おいしいパスタやデサートを食べてきました。ごちそうさまでした。
母とふたり百貨店をうろうろしていると、独身のころもよく母と一緒に服を買いに出かけたことを
思い出しました。例えばふたつの服のうちどちらにしようか迷ったとき必ず母の意見を参考に
したものです。母が「こっちのほうが似合うわ」と言うと、なんだかそんな気がして納得して買えたり。
結婚して、自分が母になって久しい今現在も、やっぱり母の意見は重要なポストを占めていて
ちょっと体の不調があるとき、「なんか病気なんかな」と私が心細く言っても
母が「夏の疲れやろ。今日はたくさん食べて早く寝たら?」と言ってくれるとなんかちょっと気が軽くなって
さっさと寝て、翌日体調が復活しているときもありますから・・・。病は気から。まさにそう。
そういう頼れる存在がいてくれることが本当にありがたいです。
私も子供たちにとってこの先「頼れる存在」になれるのかなぁ・・・そうでありたいなぁと思います。
それにしても女同士の買い物って、なんでこんなに楽しいんでしょう♪男の人には理解できないでしょ〜。
あぁでもないこぉでもないと好きなことしゃべりながら、お店を巡るのは楽しい!
また何かイベントがあれば誘いたいし、今度は父も一緒に紅葉とか見に行けたらいいなぁと
思います。あと、前々から行こうと言っててなかなか実現しない、妹との大阪でのランチ。これも
この秋に実現させたいな。なんだか忙しい秋になりそうです(笑)

長々と読んでいただいてありがとうございました♪((^□^**))
日中、陽の当たるところはまだまだ暑いですが、朝晩はすこし過ごしやすくなりましたね。
家の中も、西日が当たる時間帯までは、窓からの風が心地よくて
「あぁこれこれ。待ってたのはこの感じ。」なんてつぶやいています。
西日が入ってくると、リビングが砂漠のようになってしまうのですけれど・・・
(冬にはこの西日がありがたいのですけどね〜)
「もう秋は来ないんじゃないか・・・」なんて思うほどの猛暑でしたが、確実に季節は移っているようです。
さて、ついこの前までは、土日にも部活があるため長女も次女も不在ということが多かったのですが
長女が部活を引退してからは、次女は朝早くから部活だけれど長女はゆっくり寝ている・・・ということが
多くなりました。受験生とは言え、遊びたい盛りの高三ですから、何かと理由をつけて友達と出かけて
しまうこともあるのですが、それでも以前に比べて土日は家にいることが多いです。
そうなると困るのがお昼ごはん。
私一人なら、前の晩の残り物でも、お茶漬けでも、たまごかけごはんでも、なんだっていいのですが
長女の分も、となると、そういうわけにもいかないような気がして・・・。
長女のおかげでちゃんとしたお昼ごはんを作るようになったなぁ・・・(ちゃんとって言ってもラーメンとか
パスタとかそんなんですよ)
お昼を用意するのはちょっと大変ですが、長女と二人でごはんを食べるっていうのがちょっと新鮮です。
次女が小学生の頃は、いつも長女が部活でいなくて、次女と二人でお昼ごはんを食べていました。
だから「次女と二人で」っていうのは毎週毎週あったのですけど
「長女と二人で」がこんなに頻繁にあるのは初めてかも。
改めて食卓に差し向かいで座って、いつの間にか大きくなっちゃったなぁってつくづく思います。
食べる量もすごいし。
食べるの早いのにしゃべるのもしっかり抜かりなく。
おかげで友達なのか先生なのかわからないニックネーム、たくさん覚えました。
ひとつおもしろいのが、一部の男子を○○氏と、「氏」をつけて呼んでいること。(田中氏とか)
「なんでそんな足利氏みたいな言い方するん?」と聞いたら
「知らん。みんなそう呼んではるから呼んでる。」とのこと。近頃の高校生は不思議だ・・・。
これからますます受験モードに入っていくけど
無事合格が決まったら、来年の今頃の土日はまた私は一人でごはん食べているのかなぁ。
そう思うと、「長女と二人」のごはんの時間はとても貴重なのかもしれません。
おっと。忘れてた。来年は次女が受験生でした。
「次女と二人」が復活しているかもしれないですね。
お昼ごはんだって大切な「一食」。あんまり手抜きしないで作らなくては(;゜0゜)
お昼ごはんの時間なんてほんのちょっとだけど、いろんなこと話しながら食べるって
大切な時間です。ちょっと大人になってきた長女と、グチを言い合いながらも
楽しい食事の時間にしたいなと思います。
(2010.09.12 美夕)
しばらく「ひとこと」コーナーをほったらかしにしているあいだに、9月ももう1週間が過ぎました。
それでも連日の残暑・・・いえ、夏まっさかりという感じの気温でしたね。
昨晩は「台風が近づいてくる」という天気予報を見て、ベランダの植物のプチお引越しをしました。
少し高いところに置いているものは下に置き、トレリスは倒しておき、次女が夏休み前に持って帰ってきた
プチトマト(高さ1メートル以上に成長)は隅のほうの、あまり風の影響をうけにくいのではないかと思われる
場所に移動・・・これが重かった(―◇―;)
子ども達は帰宅するなり「明日って台風来る?」「学校休みになる?」と
まるでカツオくんのような質問をしてきました。
学校からのお手紙では朝7:00の時点で暴風警報が出ていたら休校とのことでした。
でも長女の高校では10:00までに解除になれば登校しなかればならないということで・・・さてさて
どうなる?と思って迎えた今朝。
窓の外は意外に静か。テレビで天気予報をチェックしても暴風警報は出ていないようでした。
ちょっぴりがっかりしながら出かけた子ども達。でも、ちょうど登校時間にはすごい雨が降ってきて
かわいそうだったな〜・・・。
子ども達を見送ったあと、徐々に雨・風強くなってきて、窓からも強い風が入ってきました。
リビングのカーペットがペラッとめくれるほど。床に置いていた通販のカタログもページがバラバラと
勝手にめくれるし、観葉植物の葉はワッサワッサと揺れる・・・
暑いかもしれないけど少し窓を閉めようと窓に近づいたら、私の髪の毛もボッサボサ。

コントに使えそうな頭になってしまって、鏡を見て思わずひとりで笑ってしまいました。

その後もしばらく強い風、雨が続きました。
でもベランダの植物たちにも全然被害がなく、よかったよかった。
昼過ぎに天気予報をチェックしてみたら、台風は福井県に上陸、その後関東の方向へ
進んでいるということでした。大きな被害などありませんように・・・。
子ども達は休校を楽しみにしていましたが、私は今日友人とのお出かけの予定をキャンセルしました。
大雨の中出かけるより、お天気のいい日のほうがいいので・・・予定がなくなってちょっと淋しい一日
でしたが、予定はちょっと延期になっただけなので、その日を楽しみにしたいと思います。
そういえば天気予報の人が今年は台風が多いかも・・・と言っていました。
本当にそうなんでしょうか・・・
これから次女の中学校では体育祭や文化祭のシーズンなので、台風が多いなんて言われると
不安なのですが(;゜0゜)
秋の爽やかな空気の中で、体育祭・文化祭ができるといいなぁ。
台風が去って、また明日は猛暑が戻ってくるようです。
秋の爽やかな空気はもうちょっとおあずけのようですね。
引き続きお体大切にお過ごしくださいね。
(2010.09.09 美夕)
以前にこの欄に書いたことがあるかもしれませんが、私は30歳になったその日から
毎日3行ずつの日記を書いています。
大学ノートの1ページを3行ずつ線を引いて区切っていくと10回分の日記が書けます。

ページの一番上には日にちを、区切った10回分の3行には1998年から2007年の年数を
記入しています。つまり、ページを開けば10年分の○月○日がいっぺんに見られます。

そして40歳になる前の日、そのノートはいっぱいになり、40歳になった日からまた新しい
ノートを用意して同じように3行ずつ日記を書いているのです。
書く内容は、その日あったことのうち一番心に残っているものをできるだけ端的に。
でも暑かった、寒かったとか、しょうもないことを書いている日もありますし、3行にまとめることができなくて
余分に紙を貼り付けて書いてたりということもあります。
その日記を昨日の晩も書こうと開けたら、自然に昨年の8/22にも目が行くのですけど
「朝起きたときに窓を開けたら少し涼しい風が入ってきた」なんて書いてあったんです。

それに昨年の8/25には「湖岸を歩いたときの風がカラッとしていた」なんて書いてあって・・・
嘘でしょ?と思いました。だって今年のこの暑さ!!
朝窓を開けてもムッとした空気。湖岸もまるで溶けてしまいそうな暑さですよ〜・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
テレビでも連日、猛暑、熱中症、熱帯夜・・という言葉を必ず耳にします。本当にどうなっているのでしょう・・・。
ちょっと話がそれましたけど、3行日記を続けて12年(あ、歳がばれたっ)
気候のことだけでなく、昨年の今日は嬉しいことがあったな〜とか
3年前の今日はすごい忙しい一日だったな〜とか
5年前の今日は凹んでたな〜とか、過去の自分の考えていたことがわかるんです。
「過去をふりかえるな」とか「過去にとらわれるな」なんてよくドラマで聞きますけど

ときにふりかえることもいいものです。
特にしんどかった日、過去の日記を見て、「このときこんなにがんばってたんだから、またがんばれる」って
自分を奮い立たせたり、私の誕生日に子ども達がくれた手紙やプレゼントのことを読み返して
また子ども達に優しくなれたり、いろんないいことがあるんです。
だから来年以降の今日、自分が日記を読んだとき「がんばってたやん」って思えるように
今日一日を精一杯がんばらなくては!とも思えます。
たった3行だけど、私にとっては奥が深い3行なのです。
またこれからも一日の終わりには、今日一日を振り返って自分の感じたことを書いていきたいなと
思います。
日記のことを話題にするなんて、暑い暑いと言いながらも、気持ち的にはちょっと秋に近づいて
いるんでしょうか・・・秋ってちょっと感傷的になったりしませんか? しません・・・? 私だけかな。
毎日日記を書くのは無理という人も、嬉しいことがあったときだけでもちょっと書きとめておくのは
お薦めです。そのときの嬉しい気持ちって何年経っても思い出すものですよ♪
それでも今日の日記の書き出しはやっぱり「今日も暑かった」なんだろうな〜(*≧∇≦)ノ
(2010.08.23 美夕)
お盆も終わり、夏休みももうあと少しですね。厳しい暑さが続きますが、いかがお過ごしでしたか・・・。
8/12の早朝に関空に着く便で、夫が一時帰国する予定でしたが
ちょうど台風が日本列島を通過していて、飛行機の出発が遅れ、関空への到着も少し遅れました。
でも、無事に着陸。午前中には家に帰ってこられました。よかった。
久しぶりに家族4人集合できたところで、私の実家へと向かいました。
実家では妹一家と合流。賑やかなひとときを過ごしました。
妹の息子達を見ての感想は「くろい・・・」
長男は中学2年で、部活のテニス焼け。次男は小学4年で、週末のプール焼け。お父さんに市民プールに
連れて行ってもらってるのですって。二人とも、背がぐんと高くなって、頼もしく思いました。
だんだん大人になっていく子供達・・・うちの長女・次女は次男くんのことを弟のようにかわいく思っていて
長女はスキさえあれば携帯でその姿、行動を撮ろうと狙っているのですけど、今回は長女が携帯を向けると
サッとうしろを向いてしまう次男くん。この前までわざと変なカオとかしてくれてたのに・・・。
これも「成長」の証なんでしょうね。淋しい気もします。
それでも、次女はまだまだ次男くんを弟というか、ペットを見るような眼差しで、「かわいいわ〜」と
言っています。いくつになってもこの気持ちは変わらないような気がするなぁ・・・。

いつも子ども達が集まると、まずDSなどのゲームを始めるのですが、今回はそれよりも
ミニ卓球で盛り上がっていました。
このミニ卓球、私と妹がまだ子どもの頃に買ってもらって遊んでいたもので
ミニラケットにミニボール(卓球の場合、球と呼ぶのかな)、ミニネットのセットになっています。
テーブルの真ん中にネットをセットして、ミニ卓球ゲームのスタート。
初めはなかなかラリーにならないのだけど、だんだんラリーが続くようになってスーパーショットも
飛び出して・・・。暑い日に、より一層汗をかいた子ども達でした。
妹一家は15日まで実家に滞在するようでしたが、私達は一泊だけで、家に帰ってきました。
なんと言っても受験生のいる身ですから・・・。それにお盆だというのに模試もあったんです。
受験生にはお盆もないってことですね。
でも晩に近所のお寿司屋さんで食事をしたり、買い物に出かけたり、少しは家族4人の時間も
持つことができました。夫が単身赴任をするまでは当たり前のことだったのですが
4人で一緒に過ごすという時間がとてもありがたく思えるこの頃。単身生活も4年目です。

いつまで続くのかな・・・。
そして夫は16日にタイへと戻っていき、子ども達も夏期講習や部活が復活です。
私はお弁当作りや子供たちのバラバラの帰宅時間に合わせての食事の準備、ちょっとお留守になっていた
ハンドメイドも復活しようと思っています。
ものすごい暑さだけど、ちょっと秋を意識したものも作ってみたいな・・・。
また次に家族4人揃う日や妹一家、両親と賑やかに過ごせる日を楽しみに、マイペースで
がんばりたいと思います。
(2010.08.18 美夕)
8月が始まってもう一週間・・・早いなぁ・・・。
こんな感じで子ども達の夏休みもあっと言う間に過ぎてしまうんだろうなぁ。
ここ数日の楽しかったことを報告させてくださいね。
まず、次女の部活が珍しくお休みだったある日。次女とふたりで映画「借りぐらしのアリエッティ」を
見に行きました。
アリエッティは次女と同じ14歳の小人さん。人間の家の縁の下などに住み、
人間の石鹸やティッシュをばれないぐらいの量ずつ「借りて」生活している種族なのです。
もし人間にその姿を見られたらその家から出ていかなくてはならないきまりになっていて
いつもひっそり暮らしています。縁の下に住む小人なんて、発想が素敵♪うちはマンションだけれど
一戸建てなら思わず縁の下を確認してしまいそう。
声を担当しているのも、三浦友和さんや大竹しのぶさんなど実力派俳優陣や次女世代に人気の
志田未来ちゃんや神木龍之介くんで、役の雰囲気にぴったり合っていてよかったです。

スタジオ・ジブリらしい、優しい気持ちになれる映画でした。
それからまた別の日、実家へお墓参りに行きました。子ども達は学校の夏期講習や部活で欠席でした。
父方の伯母たちが来ていて、元気そうだったので安心しました。
ものすごい暑さなので朝早くにお墓まいりを済ませ、近くのお寿司屋さんでお昼をいただきました。
夕方から塾の夏期講習に出かける子ども達の食事を準備するため
伯母達よりも一足早く実家を出発し、家に帰ってきました。伯母たちは70代、80代の高齢(怒られるかな)
なのですが、暑い中京都からお墓参りに来てくれるのはありがたいこと・・・。お彼岸のお参りにも
会う予定です。暑さに負けず元気でいてほしいと思います。
そして、滋賀県民、もしかすると他の県の人たちも楽しみにしている日。
それは琵琶湖大花火大会。
花火がよく見える湖岸一帯はものすごい人出になるのですが、ありがたいことに私は家のベランダから
見えるのでゆっくり見られるのです。来年の大河ドラマ「お江〜姫たちの戦国〜」にちなんで
今年のテーマは「浅井三姉妹」や「信長」だそうです。三姉妹の誕生や信長の熱い情熱などを
表現・・・と新聞にも載っていたのですが、そう言われてみればそんな気もするし・・・でもどのあたりが
誕生でそのあたりが情熱だったかはよくわからないような・・・。
でもでも、すご〜くきれいで、迫力があって、花火修了間近の数分は
夜空全体がパァッと明るく照らされるほどの大きな花火の連続。胸にもドンドン響くものすごい音と
こちらに降ってきそうなくらいの大輪の花火にしばし暑さを忘れました。
子ども達も浴衣を着て(へたくそだけど私が着せて)嬉しそうにしていました。私は普段着・・・。
二人に着せたら疲れてしまいました(笑)
そしてそして、こんな日があるとは!!って心から楽しみにしていた日。
横浜に住んでいたときに仲良くしてもらっていたKさんが、ご両親と一緒に倉敷、広島と旅行されていて
最後に滋賀に、それもうちから徒歩圏内のホテルに宿泊されるということで
会う約束をしていたのですヾ(*゜∇^*)ノ
待ち合わせのホテルのロビーに行くと、全然変わらないKさんの姿。でも、Kさんがここにいるってことが
不思議で、目の前にいるのに、横浜にいるKさんを切り取ってペタッと大津に貼り付けたようなほんとに
不思議な感覚でした・・・。2年半ぶりくらいの懐かしい再会でした。
ご両親にはしばらくドライブに出かけていただいて、Kさんをしばらくお借りして、いろいろお話できました。
私が横浜にいたのは、Kさんの息子さんとうちの次女がまだ小学生のとき。
今は中学2年生になって、部活や友達関係、興味を持つことも変わっています。変わらない部分も
あるけど、確実に成長している子ども達を感じることができました。普段接している中で迷ったり
悩んだりすることも、Kさんに話しているとなんだかちっぽけなことのように思えたし

横浜でもお世話になっていたけど、相変わらずKさんを頼りにしている私です。
短い時間だったけど楽しかった〜♪ありがとう!いつかは私が横浜に押しかけようって思ってたのだけど
それより前にこうやって会えて嬉しかった〜☆この夏で一番の嬉しい思い出になるなぁ、きっと・・・。
今度はいつ会えるかな・・・その日を楽しみにお互いがんばりましょうね!
来週は夫がタイから帰ってきます。久しぶりに家族4人の時間を過ごせます。
またそのことについても報告させてくださいね。
(2010.08.08 美夕)
ここ数日、音楽にどっぷり浸かる日々を送っておりました。
まず7/30(金)11:15
近所のびわ湖ホールのロビーで行われるミニコンサートへ行きました。
毎月ロビーで、様々なアーティストによる無料のコンサートが行われているのですが
今月は夏休みということもあり、子ども向けのコンサートということした。
でも、演目は加藤みゆきさんというピアニストによるショパンやドビュッシーなどの有名な曲の演奏。
子ども向けといいつつも、本格的でしたよ。ショパンの「華麗なる大円舞曲」、ドビュッシーの
「アラベスク第一番」がよかったなぁ・・・。ピアノの向こうにはガラス窓越しに琵琶湖も見え
ひととき、目にも耳にも涼しい時間を過ごしました。
7/31(土)18:00
次女の友達が出演するバレエ発表会を見に、次女とふたりでびわ湖ホール大ホールへ。

滋賀洋舞協会創立10周年記念公演ということで、たくさんのバレエ教室の合同の舞台でした。
次女の友達が出演する演目は「パイレーツ・オブ・カリビアン」
迫力のある音楽に乗せて、たくさんの美しき海賊たちがステージ上に軽やかに舞いました。
そして8/1(日)16:30
今度は長女が出るピアノ発表会。場所はびわ湖ホール小ホール。
長女が弾くのはショパンのワルツ 遺作 です。
学園祭の準備や夏期講習など、忙しいスケジュールの合間を縫って練習してきました。

いよいよ本番。前半は調子よく演奏していたのですが
後半で一箇所左手で弾く部分を抜かしてしまい、その結果右手と合わなくなってヒヤッとする場面も
ありました。でも、さすがに今年で12回目の発表会。慌てずにそこから弾きなおし、
なんとかもちなおして弾き終えることができました。
あ〜肩凝った・・・私のほうは何回目になっても慣れることがなく、長女が弾いてる間ずっと体がカチコチ。
でもなんとか終わってほっとしました(^曲^●)
おじいちゃんおばあちゃん、友達や後輩も聞きにきてくれて、とっても喜んでいた長女でした。
また、次女が幼稚園のころ同じグループレッスンをしていたYちゃんがお兄ちゃんの応援のため、
Aくんは自分が出演するため、会場に来ていて
次女にとってはプチ同窓会のようで、次女も久しぶりの再会を喜んでいました。
そして8/2(月)14:15
守山市民ホールにて吹奏楽県大会が行われました。
地区予選で金賞をいただいた次女の中学校の演奏を聞きに行ってきました。
次女の学校の演奏はとってもかっこよかったと思います。ただ、さすが県大会。他の学校もいずれ劣らぬ
実力派ぞろい・・・。気迫に満ちた空気が伝わってきました。
審査員は5人おられましたが、その面々も、有名な楽団の方や有名な大学の方、作曲家の方など
プロ中のプロ。どんな審査をされているのか気になって気になって・・・チラチラ見てしまいました。
結果は、次女の学校を含む9校が金賞でした。
でも、その9校の中で関西大会に進めるのは3校だけ。残念ながら、その3校に入れず、

次女の学校は関西大会の切符を手にいれることができませんでした・・・。
本当に残念です。でも、ここまでがんばったみんなはすごいと思います。
親の私も一緒にドキドキ楽しませてもらいました。そのことにとても感謝しています。

県代表になった3校が関西大会で活躍してくれることを祈りたいです。
次女たちも「関西大会、そして全国大会にいくぞ」という気合いをこれからもずっと持ち続けて、また明日から
がんばってほしいです。
4日間連続でいろんな音楽に浸り、今頭の中では♪が踊っている状態です。♪♪♪♪♪(暑さのせいもある)
気付いたらもう8月。
今月もいろいろとお楽しみのイベントが待っています。
またこのページで紹介させてくださいね。
引き続き熱中症などには気をつけてすごしてくださいヾ(*゜∇^*)ノ
(2010.08.03 美夕)
暑い日が続いていますね〜
家事をするのも汗だくで、座って下向いて作業をしていても額から汗がだらだら流れてきます。
もう最近は「我慢ならん」と思ったらエアコンに頼っていますが
あまり冷えすぎるのもイヤなので・・・ほどほどに窓からの熱風にさらされ、ほどほどにエアコンで
冷やされ・・・という日々です。子どもたちは「冷えるからイヤ」なんて言葉はまだ知らないので
平気でエアコンのスイッチ・オンです・・・。
エアコンで体をクールダウンするのもいいですが、やっぱり一日の終わりにザブンと入るお風呂が
気持ちいいですヾ(*゜∇^*)ノ
夏は湯船には浸からない、シャワーだけで済ます、なんて人も多いようですが
私は夏でもぬるめのお湯にゆっくり浸かるのが好きです。
どこに行ってもエアコンでガンガンに冷えてますから、一日の終わりには体を温めないと・・・って
思ってしまいます。それに、お風呂で体を温めておくと、その体温が下がるときにいい眠気が来て
スムーズに睡眠に入れるそうですよ。熱帯夜でもしっかり眠るにはやっぱりお風呂!です。
で、そのとき欠かせないのが入浴剤。
いい香りの入浴剤を入れると、心も体もリラックスできますよね。
昨晩は、長女が今年の母の日にくれた入浴剤を入れました。
その名も「幕末志士シリーズ 坂本龍馬」・・・なんちゅう入浴剤だ・・・・と思いますよね?
私が歴史好きで、大河ドラマ「龍馬伝」にはまったり、坂本龍馬の本を読んだりしているので
長女がプレゼントに選んでくれたのだと思いますが・・・。
パッケージには「日本の夜明けを風呂で眺めるのも悪くないぜよ」って書いてありました(笑)
そして 湯色:夜明け色 とも書いてありました(*≧∇≦)ノ
夜明け色ってどんなん?と突っ込みながら、いざお風呂へ!
お湯にサラサラと入浴剤を入れると、ピンクとブルーとパープルみたいなのがシュワ〜っとなって
混ぜたら薄めのムラサキになりました。これが夜明け色か〜なるほど。とありがたく入って

お湯の香りを嗅いでみると・・・あれれ・・・これと言った香りがしない・・・
でもそのほうが龍馬さんぽいかも。バラの香りとかだったら絶対おかしい。
湯船に浸かって「大河ドラマも舞台が長崎に移ったなぁ・・・」なんて考えていると
次女がお風呂に入ってきました。
「これ龍馬の湯なんやで」と言うと、「へぇ〜」と言いながらお湯に浸かる次女。
そして両手でお湯を少しすくってクンクン匂いを嗅ぎました。
「匂いはとくにないよね?」と私が言うと、次女は「これって天然水の匂いやん」と謎なコトを言っておりました。
以前飲んだミネラルウォーターの匂いなんですって。そのセリフも天然ぽい。
ちょっと話のネタになる入浴剤・・・幕末志士シリーズってことは、ほかにも桂小五郎とか高杉晋作なんてのも
あったりするんでしょうかねぇ・・・ちょっと気になります。またそのうち探してみようかな。
今日もゆっくりお湯に浸かって一日の疲れを取りたいと思います。(そんなに疲れることはしてませんが)
暑い毎日ですが、お体大切に過ごしてくださいねヾ(*゜∇^*)ノ
(2010.07.30 美夕)
今日は一年で一番暑い頃とされる、二十四節気の「大暑」。
でももうすでに何日か前から、記録更新となるような最高気温に包まれている日本列島ですよね。
外を歩いていても、ちょっとでも影を探しているし、家の中にいてもチビチビと水分をまめに摂って
過ごしています。
そんな溶けそうな今日は、吹奏楽コンクールの地区予選の日。さらに熱いです!
次女の入っている吹奏楽部も出場します。
朝、出かける前の次女の制服の胸ポケットに何やら入っているのが見えたので
「何入ってるん?」と聞いたら
「500円玉」と次女。
何かのおまじないかと思ったら、「ここに500円を入れておくと音が響いていい音になるねん」とのことでした。
へぇ・・・そんなもんですかねぇ・・・
会場のホールには県内の大津・湖西地区の24の中学校吹奏楽部が集結。
日頃の練習の成果を競いました。
私も次女の中学校の出番のすこし前に会場に入りました。
ちょうど次女の学校の子たちが、テインパニや木琴など大きな楽器をステージに運んでいるところでした。
大きな楽器が並んだところで、手に楽器を持った部員たちが入場してきました。
次女もクラリネットを片手にステージへ・・・。
そして顧問の先生の手がサッと上がり、演奏がスタート。
曲は「潮風のマーチ」と「ブルー・ホライズン」の2曲。
ブルー・ホライズンは以前次女が借りてきたCDで聞いたことがあったのですが、
すごく迫力のあるダイナミックな曲で、でも急に曲調が変わったりするとても難しい曲のように感じていました。
でも、すごく音が揃っていたし、テンポもよく、最後の一音まで丁寧に演奏されていたので感動しました。
これも500円玉効果なのでしょうか・・・。
私は途中で会場をあとにしたのですが、夕方6:30ごろ帰宅した次女に結果を聞いてみると
見事金賞を頂いて、8月にある県大会にコマを進めたということでした。バンザ〜イヾ(*゜∇^*)ノ
まだ一年生のころ次女はよく「一年生の中で私が一番出遅れてるねん」と自信なさそうに話していたのですが
なんとかここまで皆さんの後ろからついていくことができて
皆さんと一緒に喜びを感じることができて、親の私もほんとに嬉しいです。
県大会目指して、一層練習は厳しさを増しそうですが
体調に気をつけてがんばってほしいです。
それと、夏休みだから宿題もねぇ・・・けっこう出ているみたいだし・・・
そちらもがんばってほしいなぁ・・・。
運動系の部活に入っている人たちも、大会に汗を流しているんでしょうね。
この暑さをものともしない若人たち・・・そんな姿はこちらも元気をもらえます。
夏バテしないように気をつけて、若人に負けないくらい楽しい夏にしたいです。
(2010.07.23 美夕)
お暑うございます・・・・・
梅雨が明けた途端気温はうなぎのぼり。
子ども達も夏休みに入りました。夏がやってきましたねぇ!!
先日は次女の学級懇談会がありましたが、今日は長女のほうの三者懇談会に行ってきました。
いよいよ天王山の夏。担任の先生も熱心にこれからの勉強方法や進路の確認をしてくださいました。
長女の担任の先生は年齢はよくわからないのですが、多分私よりすこし上の女の先生で

次から次へとお話の途切れない方。
こちらは「はい。はい。」と相槌を打つだけで、聞きたいこと全部言ってくださいます。

特に長女がこの夏休みに力を入れなければならない教科、
一日に10時間くらいの勉強、
塾の帰り道も気をつけてね・・・・と
先生の目線だけでなく、母親の目線でもアドバイスをしてくださってありがたいです。

長女にとっては耳の痛い話ばっかりだったかもしれませんが・・・(―◇―;)
一日に10時間の勉強って・・・聞いただけでしんどそう・・・。
学校でも夏期講習があり、塾でも夏期講習があるので、先生方にお任せして
私は家で栄養のある食事を作って応援したいと思います。
長女がかる〜くプレッシャーをかけられた今日7/21は次女の14回目の誕生日。
おじいちゃんおばあちゃんからも、私の妹からもプレゼントが届いて
部活から帰ってきた次女は大喜びでした。プレゼントは大好きなアーティスト「ガーネット・クロウ」の
CD。またコレクションが増えてよかったね♪
それからお父さんお母さんからのプレゼントは、お姉さんぽいバッグとメッシュのベルト。
今日の夕方一緒に買いに行って気に入るのを見つけました。
だんだん好みも変わってきたなぁ・・・どちらかといえばかわいい系のものを好んでいた次女も
今日選んだバッグは黒の大人っぽいものでした。
夜は次女のリクエスト通りピザとケーキでお祝いしました。
ケーキは「ファクトリー・シン」のショコラケーキ。プレートに「お誕生日おめでとう」と書いてもらいました。
ファクトリー・シンのケーキやシュークリームは甘すぎずあっさりしていて大好き。
でもちょっと食べ過ぎたかな・・・おなかがパンパンです(笑)
長女も次女もきっとおなかが破裂しそうになっていることでしょう・・・
小さい頃はよく喘息を起こしたりして、自分の誕生日なのにしんどくてケーキが食べられないっていうときも
あった次女。でも今日は元気に誕生日を迎えられて本当にうれしいです。
これからますます勉強や部活がハードになるけれど、元気でがんばってね・・・と願う母です。
お誕生日おめでとう♪
(2010.07.22 美夕)

7/15は次女の通う中学校の学期末懇談会でした。
教室に入ると、全ての生徒の机に、ありがた〜い(?)通知表が。まぁそれは横に置いといて・・・。
保護者の姿は私を含め、4人・・・え?まさかこれだけ?と焦りましたが
それから一気に来られ、懇談会スタートの時間には20人ほどの保護者が集まりました。

ちょっとホッとしました・・・
まず先生のお話。
二年生というのは中だるみの時期と言われているけれど、次女の学年はそんなこともなく
一学期の間何事にも真面目に前向きに取り組む姿が多かった・・・とのことでした。
その中でも、5日間にわたって行われた職場体験では、ひとりひとりが与えられた仕事をしっかりと
こなし、職場の方からも「中学生が来てくれて楽しかった。助かった。」などという
嬉しい言葉を頂いたそうです。地域の方のあたたかさを感じました。
次に・・・やっぱりありました。この時間。
保護者が一言ずつ話すコーナー・・・これが私はいつまで経っても苦手で(汗)
今回のテーマは「反抗期」ということで、それぞれの家庭での様子などを保護者が一言ずつ
話していきました。
うちの次女の場合、あまり反抗することがないので逆に「母親の前でだけお利口で、外で発散していないか」
なんて心配してしまうのですが・・・。
次女と同じようにあまり「反抗期らしいものがない」と言っている方もおられましたし

「反抗期真っ只中で、どう接していいかわからない」という声もありましたし
男の子の保護者は「あまりしゃべってくれなくなった」と言っておられる方もいました。

それから一同一致したのが「家で勉強しない」という声。
次女からは「○○ちゃんは勉強がよくできる」とかいう話も伝え聞いているので
ほんとにみんな勉強してないのかなぁ・・・なんて思ったりもしましたが
どの保護者の方もいろいろ悩みながら子どもと接しているんだなぁと思いました。
私だけじゃないんだなぁ・・・こうやって他の保護者の方の意見を聞くとちょっとほっとします。
先日見ていたドラマで「今、子どもにしてあげていることは、今すぐ結果が出るものではなく
その子が大人になってから結果が表れるものだ」というセリフがありました。
いろんな悩みもあるけれど、立派な大人になってくれることを祈って、ひとつひとつ乗り越えていかなければ
いけませんね〜・・・
最後に先生がこんな言葉を下さいました。
「新学期が始まったときは初めて会う子もいて、どんなクラスだろうと思っていたけど

 今は、このクラスが好き と言えるようになった。そのことがとても嬉しい。」
次女が先生やクラスメートのことを楽しそうに話す理由がこの先生の言葉でよくわかりました。
二学期は行事も多いので、この仲良しクラスのままで団結してがんばってほしいなと思います。
先生や保護者の方たちからいろんなお話が聞けて、とても有意義な懇談会でした。
さっきちょっと横に置いた通知表・・・現実はキビシイ〜(・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・)
(2010.07.16 美夕)
今日は雨の土曜日・・・。
じゃなくて豪雨の土曜日。
アメニモマケズ、お出かけしてきましたよ〜
奥田由味子さんの作品展に行ってきたのです。
奥田さんはガーデンデザイナーであり、ワイヤー作家であり、そしてうちの長女と奥田さんの長女さんが
昔同じ音楽教室に通っていたこともある、ママ友でもあります(o^ひ^o)
奥田さんがご主人のお仕事の都合で引っ越されたり、うちが引っ越したりと
ここ数年は全然会えないでいましたが、年賀状を頂いたり、作品展の案内を頂いたり
奥田さんのホームページでそのご活躍を知ったりしてずっとつながっていたとてもありがたい存在の方です。
そんな奥田さんが6月末から7/4まで、元町のギャラリー”DELLA・PACE”で作品展を開かれています。
テーマは”it’s beside me.”
植物をいつも身近に飾りたいという奥田さんの願いが込められた展です。
おしゃれな街、神戸・元町への途中、長女同士が音楽教室に通っていた頃のことや、
奥田さんの作ってくれるおいしいシフォンケーキのこと、奥田さんの作るかわいいテディベアに影響されて
私もベア作りをはじめたこと(はじめはおサルさんみたいなベアだったけど)・・・
いろんな懐かしい記憶が甦って来ました。
元町の駅から徒歩3分・・・のはずがちっとばかり迷いまして・・・(笑)
10分近くかかったかな(;゜0゜)
でも、素敵なギャラリーの前に立つと、ちょうど中からお客様を見送りに奥田さんが出て来られて
感動の再会でした!!
変わらず優しい笑顔の奥田さんに会えて、嬉しくて嬉しくて周りが全然見えてなかった私は
あろうことか壁に飾ってある作品にガツンと激突し、落としてしまったのです・・・ごめんなさい奥田さん(涙)
私も変わらずそそっかしいでしょ・・・。
中に入るとそこは「奥田さんワールド」
wire&plantsの素敵な共演でした。
wireを花器に見立てるっていう発想がすごいですし、どうやったらwireで滑らかな曲線を描けるのか不思議で
「この曲線は何かを当てて形作ってるの?」と聞いたら
「何も。適当に曲げてる。」という答えでした・・・うぅ・・。神業・・・。
wireの花器と植物にちょっとアクセントになってるのが、wireで作ったカエルやカタツムリ。
これがまた可愛くて☆
写真のグリーンネックレスとカタツムリさんの共演は、ギャラリーにあった作品。
カタツムリさんがどうして缶にくっついていると思います?
缶の内側にマグネットが入っていて、wireのカタツムリさんはくっつくんです。その表情がなんとも言えなくて
ひとつ購入させて頂いたんです♪今リビングの出窓において眺めています。
家で学園祭準備をしていた長女も部活から帰ってきた次女も
「かわいい〜〜〜」と感激しておりました。「すごいやろ〜」って私が作ったんちがうのに自慢したりして。
奥田さん、今日は素敵な作品の数々を見せてもらって本当にありがとう♪
雨なのにギャラリーにお客様は絶えることがなく、じっくりお話することができなかったけれど
また改めてゆっくり会いたいなぁ・・・。
これからも素敵な作品作り続けてくださいね。応援しています!!

”DELLA・PACE”   http://della-pace.seesaa.net/

 
梅雨の晴れ間の月曜日。
思わぬ青空に「チャンス!}とばかり朝からトリャ〜っと洗濯機何回まわしたでしょう・・・
おかげで汗だくでまた洗濯物増えた感じ(笑)

そんな今日は同じ大津市内に住む友達 Iさんが遊びに来てくれました。
今は別の学区に住んでいますが、以前はとっても近所に住んでいて、うちの次女とIさんの長女さんが
一緒に学校へ通っていたこともある、家族ぐるみで仲良くしてもらってる方です。
Iさんと会うのは久しぶり。いつから会ってない?と考えてみたら・・・2月にお昼を一緒に食べて以来でした。
季節を随分飛び越えてしまったなぁ・・・
でも、そんなことは関係なく、ペラペラ ペラペラよくしゃべりました。
Iさんは私がヨガを始めるきっかけを作ってくれた人。Iさんからヨガの話を聞いて始めようと思ったのです。
私が行っている教室とは違うところですが、Iさんもヨガをやっておられます。
それぞれの先生のやり方なんかも話したりして、いろいろ参考になりました。
それとやっぱり子供の話が中心だったかなぁ。同じ年齢の子供を持つ母親として、意見を聞きたいことも
あるし。「うちと同じや〜」ってことや「そうなん?」って初めて知ること・・・話は尽きません・・・。
手作りのドライフルーツケーキを持って来てくれたIさん。早速切らせてもらっていただきました♪
焼きあがったあとシロップ(メープルシロップやった?)をかけてあるせいか、時間がたってもすごーくしっとり。
おいしかったです!お仕事もしながら、おいしいケーキも焼いてくれるIさんはすごいなぁと思います☆
手作りが好きなIさんなので、私が7月に出店させていただくイベントの案内をお渡ししました。
「がんばって」と応援してくれて、やる気さらにアップ!
「行けると思う」って言ってくれたけれど、無理しないでね。
いつもIさんの優しい言葉に励まされている私です (●´∀`)ノ゜ありがとう。がんばりま〜すヾ(*゜∇^*)ノ

梅雨の晴れ間は嬉しいけれど、かなり蒸し暑さが厳しいですね。
今パソコンに向かっているこの瞬間もたらりと汗が・・・。あぁこれぞ日本の夏だ・・・。
でもこの「汗かいてる〜」っていうのがなんだか「がんばってる〜」感があって私は好き。
大したことはしてないんですけどね。気分的にがんばってる感じがして・・・(笑)
明日からはまた梅雨空が戻ってくるようです。次の晴れ間はいつかなぁ・・・。
みなさん明日は傘をお忘れなく(o^ひ^o)
(2010.06.28 美夕)
次女の通う中学校のPTA向けのイベントとして「ハートフル・ヨガ」教室が行われ
次女の同級生のお母さんに誘ってもらって参加してきました。
誘ってくれたYさんありがとう!(見てくれてるかな?)
体育館に集まったジャージ姿の保護者は40人くらい。中にはマイ・ヨガマットをお持ちの方もいて
ヨガが今人気を集めていることが窺えます。
かく言う私も週一回ヨガ教室に通ってますが、マットは教室で貸してもらえるので、マイ・マットは
持っていません。今日はバスタオルを2枚持って行ってマット代わりに使いました。
先生は大津市内でヨガ教室をされている方で、とってもスタイルの良い、無駄なお肉が一切ない
とっても爽やかな先生でした(o^ひ^o)
一口にヨガと言っても、指導する先生によって全然違うということは知っていたので
今日のヨガはどんなんだろう・・・と楽しみでした。
初めはヨガのための準備体操。心を体に集中させるため、呼吸に合わせて体を気持ちよく伸ばして
いきました。伸ばしたところに意識を集中させてヨガの準備OK。・・・とここまではいつも通っている
教室と同じだったのですが、その次はちょっと違いました。
今日初めてヨガをされる方もたくさんおられたので、まさかこんなことはしないだろうなと思っていた
連続したポーズ(太陽礼拝)がいきなり出てきました。それから結構下半身にきつい「英雄のポーズ」や
バランスポーズも。
一時間という短い時間の中で「これぞヨガ!」っていうポーズをたくさん教えてくださったのだと思います。
最後の「仰向きの寛ぎのポーズ」ではとってもいい香りがしてきてすごくリラックスできました。
先生がアロマのスプレーをシュッとしてくださったんでしょうか。(目をつぶってたから定かではないけど)
アロマを使うっていうのが先生のやり方なんでしょうね。心がほどけたなぁ・・・。
こうしてあっと言う間にヨガの時間は終了しました。
ほんとにあっと言う間でした・・・。
それにしても、ヨガの先生ってなんであんな美しいんでしょう・・・
Yさんとふたりして先生にみとれましたもんね〜
「おなかぺったんこやなぁ」「ヨガやったらあんなふうになれるん?」
「どのくらい続けたらあぁいうふうになれるん?」・・・と疑問と溜め息は尽きず・・・。
でもYさんだってめっちゃスタイルいいんですよヾ(*゜∇^*)ノ(私は知っている。フフ)
今日習ったことのうちひとつでもいいから毎日やって、できるだけ健やかな体でいたいものです。
毎日やる・・・これが一番難しいんですよね・・・(汗)
先生のような美しいスタイルにほんの1mmでも近づけるように、明日からがんばるぞ!オー!
(2010.06.24 美夕)
今日は、リンクをはらせてもらっている「ぴこん」さんが、7月に一緒に出店する「ものづくりcrossroad」の
宣伝用ハガキを持ってうちの最寄り駅まで来てくださいました。
せっかくなので、一緒にお昼を食べに行くことに・・・。(おいしいお店のコーナーにて紹介しています。)
お店の席について、持ってきてくださったハガキを受け取り、前回の「ものづくりcrossroad」のパンフレットを
見せていただくと、なんだかそれだけでドキドキワクワク!!
布小物だけでなく、アートも、音楽も盛り込んだ複合型イベントなので、出店する私も半分観客気分で
どんなアーティストが、どんな曲を披露されるのか、どんなアートに触れられるのか本当に楽しみです。
また、ぴこんさんのお友達のlilacさんも一緒に出店されるそうで、lilacさんに初めてお会いするのも
楽しみです♪
3人の頭文字をとって、「P・L・M」として出店することになっています。
パスタを食べながら、ぴこんさんと当日の話や、子供の話、ぴこんさんの好きな森山直太朗さんの話など
いろいろなことを話せて、嬉しかったです。
話の中でぴこんさんが、5月の隋心院小町手作り市に行ってなかったら「ものづくりcrossroad」の存在すら
知らなかったな〜っていうことを言っておられました。
5月の隋心院で、ものづくりcrossroadの出店者募集のハガキを配っておられたんですよね〜
募集の受付は5/31までだったので、6月の隋心院手作り市ではそのハガキは配っておられなかったんです。
そう思うとこれも何かの「縁」「巡り合わせ」なのかなと思います。
そして、隋心院手作り市に誘ってくださったぴこんさんと初めてお会いしたのは
昨年のリビング手作り市。たまたま隣のブースで、ぴこんさんのかわいい作品が目について・・・。
あのときから今日のことは決まっていたのかなぁ・・・ヾ(*゜∇^*)ノ
考えてみたら、手作り市以外でぴこんさんとお会いするのは、これが初めてです・・・。

これからもまた時々はこうやって一緒にお昼食べたり、お茶飲んだりしたいなぁと思いました♪
「絶対トマトソースを服に飛ばすんやろうな〜」と言いながらトマトソースのパスタを注文し
そしてそのとおりほんとに服に赤いシミを作ってしまった、とってもどんくさい私ですが
これからもよろしくお願いしますね。今日はありがとうございました♪((^□^**))
7月に向けて作品作り、体調管理に励みましょう〜!
(2010.06.22 美夕)
梅雨に入り、結構まとまった雨が降っていますね。
でも梅雨の晴れ間にはカ〜ンと暑くなったりして・・・。体がびっくりしています。
不順な気候のここ数日、バタバタとあわただしく過ごしていました。
法事のため夫が12日に帰国。法事は滞りなく済み、
13日は結婚記念日なので、夜 家族で食事に出かけました。
結婚記念日・・・って何回目だっけ・・・と、このところ毎年悩みます。
え〜っと、長女が今17歳ということは、18回目かな。この先が思いやられる(汗)
なんだか知らないうちに月日が流れていったような気がして、これからの日々はもっともっとさらに
一日一日を大切にしていこうと改めて思いました。
お祝いの食事、初めて琵琶湖ホテルの中にあるレストランでいただいたので
紹介したかったのですが、撮った写真が全部もやがかかったような感じで、何の料理かさっぱりなので
残念ながら紹介できません。(泣)
多分ピントが合っていなかったんです。あぁ大失敗。
気をとりなおして・・・。
次の日は子供たちが学校へ行っている間に、京都に新しくできたイオンモールへ出かけました。
修学旅行の高校生の姿も多くて、そんなところはさすが観光地京都って感じ!
お店はうちの娘達が喜びそうな今どきのファッションのショップがずらりと並んでいました。
そのうち友達と来るんだろうな〜と思って見ていました。(見てるだけで買えなかった)

一階にあった家具と雑貨の店が私はお気に入りになりました。
とってもおしゃれで、落ち着いた雰囲気の家具や雑貨が並んでいて
こんなのいいな〜いいな〜いいな〜とさんざん言うだけ言って帰ってきました。(ここでも買わず)
ショッピングモールって、不思議です。な〜んにも買わなくても見て歩くだけで楽しいし
何回行っても飽きないし。まるでテーマパークのようです。
うちから京都まではすぐだし、イオンモールのほかにも京都駅付近にはショッピングができるところが
あるので、またちょくちょくでかけたいなと思います。(私はウィンドウショッピングが多いけど)
そして、「お出かけ大好きコーナー」にも掲載しているとおり
石山寺にも出かけました。
石山寺は、春は桜、秋は紅葉、と季節ごとに表情が変わり、子供たちが小さい頃はよく出かけた場所です。
久しぶりに訪れて、紹介した「しじみごはん」も久しぶりにいただきました。おいしかった〜
門をくぐって歩いていくと、「あ〜ここで写真撮ったな〜」とか「ここから街の景色眺めてたな〜」とか
いろいろ思い出して、懐かしかったです。
若いわりに、お寺やお城など歴史的な場所に行くのが好きなうちの娘達なので、また今度は4人揃って
来たいなぁと思いました。
夫はまたタイへもどっていき、お出かけもここまで。たくさんおいしいもの食べて楽しく過ごす時間は
あっと言う間ですね。ここのところお留守になっていたハンドメイド また復活しなくては!
ほんのちょっとの間肩こりがマシでしたが、これからはまた肩こりさんとお友達の生活が復活しそうです。
でも、がんばりま〜す!
(2010.06.18 美夕)
6/3・4は高校総体。
うちの近くにも体育館があるので、たくさんの高校生達の姿を目にします。
長女の入っている新体操部はその体育館ではなく、電車で25分ほどのところにある体育館で
大会がありました。
11:30の個人演技スタートに合わせ、私も応援に行きました。
体育館内は色とりどりのレオタードに身を包んだ高校生たちが練習をしていました。
華やか〜〜〜♪
演技は、ボールとリボンの二種目。
長女は、ボールはアニメ「犬夜叉」のテーマ曲で、リボンは「戦場のメリークリスマス」を

演技用にアレンジしたバージョンで演技をしました。
緊張しながらもがんばっている姿を見ていたら、いろんなことを思い出しました。
1年生のとき初めて新体操部に入ったときの緊張、先輩が優しくて嬉しかったこと、
演技がうまくいかなくて悩んだこと、顧問の先生に練習中たくさん怒鳴られたこと、
種具が腕や足にあたってできた青あざ、演技に使う曲の編集の大変なこと、大会のあとの達成感・・・
他にもいろんなことを長女から聞いたなぁ・・・
今日ここでがんばっている子たちはみんなそうだったんですよね。
みんないろんなことを乗り越えてがんばっているんですよね。みんな輝いてました☆
小さいときから新体操やバレエをしている子たちのようにはいかないけど(そういう子たちの演技は
鳥肌ものです、ほんと)長女の今日の演技は大きな失敗もなく、
まあまあうまくまとまっていたのではないかと思います。(ちょっと親バカも入り気味の感想)
特にリボンは途中でからまったりすることなく、ずっとキレイに舞っていたのでよかったです。
そして・・・今日の演技をもって、長女たち3年生は引退。
後輩たちからお手紙やお花などたくさんのプレゼントをもらって帰ってきました。
お手紙の一部を読ませてもらったのですが、後輩のみなさんの優しい言葉にちょっと泣けました。
頼りない先輩だっただろうに、こんなに慕ってくれてありがとう・・・と言いたいです。

新体操部に入ってよかった・・・と長女も言っていたし、私もそう思いました。
もうこれからは、朝練のためいつもより早起きすることもなく、
演技の内容を時間をかけて申告書に書くこともなく、
先生に怒鳴られることもないんやね。なんか淋しい気がするなぁ。
「間違えて月曜日も部活に行っちゃうかも」と笑っていた長女もちょっと淋しそうでした。
でもいよいよ模試の嵐がやってくるし、他の部活の子たちより一足早く受験態勢か!?

と言いたいところだけど、そんな気配はないなぁ・・・。
明日は友達と遊びに行くなんて言ってるし。
とりあえず今日はお疲れさん・・・と
大会で疲れて昼寝(夕寝?)している長女の寝顔に囁いた私でした。
(2010.06.04 美夕)
今週一週間は次女の「チャレンジウィーク」です。
チャレンジウィークとは、県内の公立中学校全てで実施される5日間の職場体験です。

中学2年生が地域の受け入れ先のお店などで、「社会に出て働く」という経験をさせてもらえる学習なのです。
これまでに実習での心得やマナーを勉強し、受け入れ先へのご挨拶などもしてきました。

次女は第一希望では保育園や幼稚園に行きたかったようですが、抽選に落ち、ある整骨院にて実習を
させていただくことになりました。
他にも、スーパー、ケーキ屋さん、ホテル、コンビニ、電機屋さん、ゴルフ場、お蕎麦屋さんなど、様々な受け入れ先があるようです。
次女と同じ職場にはもうひとりクラスメートの女の子が一緒に行くことになっており、二人でご挨拶に出かけた
先週のある日。帰ってきた次女に話を聞くと、
整骨院の先生はとっても優しい36歳のイケメンだったそうで・・・(歳まで聞いたのか・・・(;゜0゜))
とっても職場体験への意欲が高まったようでした(笑)
そして迎えた初日の月曜日。いよいよチャレンジが始まりました。
行ったらまず着替え・・・なんと白いナース服を着させてもらったそうで、患者さんたちにも
「似合ってるねぇ」とか「将来看護士になるの?」とか言われて嬉しかったと言っていました。
また、中学校の先生が「がんばってる?」と来てくれて、ナース姿の写真を撮ってくれたとか・・・。
それには次女もクラスメートも「まるでコスプレやな」と苦笑だったようです。
院内の植木に水をやったり、お掃除をしたり、患者さんに使う氷嚢やホットパックを用意したり・・・と
めまぐるしく初日が終了・・・。
「働く」って大変だけど、楽しい♪というのが初日の感想だったようです。
でもこの職場体験、何故5日間あるのかというと、やはり、1日や2日では受け入れ先の方と中学生が
よそよそしい感じで終わってしまうこと、仕事に慣れ、少し自分らしさ(創意工夫など)が出てくるのが
3日目4日目くらいからだという理由だそうです。なるほど・・・。
2日目の今日も次女は張り切って出かけていきました。
近所のスーパーなどに買い物に出れば中学生の姿。次女の中学校とは違う学校の子達もたくさん見かけます。
みんな慣れない様子でがんばっていました。次女もあんな感じでがんばってるのかなと思ったら
思わず「がんばってね」という言葉が出てきました。
少しずつ自分なりの努力をして、それが患者さんや先生に認められて、5日目には「やってよかった」と
思えたらいいな。
今日のチャレンジはどんなだっただろう・・・次女の報告が楽しみです。
(2010.06.01 美夕)
「五月の嵐」・・・という天気予報のとおり、本当に雨・風共に強い日曜日となりました。
この天気を吹き飛ばすような、爽やかな気持ちになるイベントに行ってきましたよ。
それは、母の知り合いが所属している混声合唱団の演奏会です。
女性40人、男性13人の合唱団なのですが、平均年齢は70歳くらい。
80歳を超えた方もいらっしゃる、私から見たら人生の大・大先輩とも言うべき方たちの集まりでした!
ステージに現れた団員の皆さんは、女性が白いドレス、男性が白いスーツ姿で、かっこよかったなぁ・・・
まずは「日本のうた」と題して、「故郷」「茶摘」「紅葉」「冬景色」など、日本の四季を感じる歌の数々を
歌ってくださいました。女性の高音、男性のしぶ〜い迫力のある声にうっとり。
そして改めて、四季のある日本に生まれてよかった〜という気持ちになりました。
次は「世界のうた」のコーナー。「アニーローリー」「野ばら」「峠の我が家」「アムール河の波」など
教科書にも出てきた歌を聴けて、懐かしい気持ちになりました。
ここまではピアノの伴奏でしたが、ここからはステージ奥にデ〜ンと控えるパイプオルガンの出番。
ゲスト出演の奏者がバッハの「トッカータ」とパッヘルベルの「カノン」をパイプオルガンで演奏して下さいました。
会場に響き渡る音色は迫力もあり、ちょっと教会を思い出させるような神聖な雰囲気もあり(クリスチャンでは
ないけれど)、聞き入ってしまいました。ほんと、美しい音色です。
パイプオルガンの伴奏で「アヴェ・マリア」を歌ってくださったときは男性の衣装が黒いスーツに、
指揮者の方もシスターのような服装になっていて、なんだか洗礼を受けてるような感じでした(笑)
最後のコーナーは「わが青春のうた」と題して
「虹と雪のバラード」「嵐を呼ぶ男」「川の流れのように」など、母世代か、もう少し年上の方なら誰でも知ってる
曲を7曲歌ってくださいました。このときの団員の衣装が素敵だったんです。特に男性の衣装。
淡いピンクのオックスフォードシャツに黒のズボン、頭には黒い中折れ帽(今流行ってる!)。
皆さん背筋もぴ〜んと、年齢を感じさせない歌いっぷりでした。
ラストには「あの素晴らしい愛をもう一度」。これは私も知ってます。なんかちょっと切なくなるいい歌詞ですね〜
「人生まだまだこれから!これからも明るく仲良くやっていこうね!」という団員の方の言葉に
大きな、長い長い拍手の中で幕が降りました。
2時間近くあった演奏会・・・本当にあっと言う間でした。
会場で頂いたパンフレットに載っていたのですが、この合唱団の練習日は月に3回、夜7:30〜9:00だそうです。
昼間おうちで商売をしておられる方、何か教室を開いておられる方など、皆さんお忙しい方ばかり。
その上、この合唱団の練習に夜集まっておられるなんて、頭が下がる思いです。
皆さんお若い!溌剌としておられる!80代の方の半分しか生きていない私が「疲れた〜」なんて
言ってたらだめですね。歌の歌詞にもあった「生きている限り青春」という言葉、忘れずにいたいと思います。
また機会があれば是非素敵な歌声を聴きにいきたいなと思いました。
外は五月の嵐、でも会場では感動の嵐に包まれた一日でした。
(2010.05.24 美夕)
うちの娘は二人とも近視で、小学6年生のときから授業中はメガネをかけています。
先日次女が学校から「眼科受診のおすすめ」というお手紙をもらってきました。
今のメガネが合わなくなってきたようで、メガネをかけてもあんまり見えてないような視力検査結果。
あ〜やっぱり〜?メガネ作ってからもう2年経つもんね・・・ということで
早速次女と一緒に近くのメガネ屋さんへ。小学6年生のときにメガネを作った店です。

眼科からいただいた処方箋を店員さんに見せて、レンズを替えてもらうように言いました。
店員さんが「フレームはどうなさいますか?」と言いました。
私は「フレームはそのままで結構です(キッパリ!)」と言いました。
でも・・・「ちなみに今のはやりはこんな感じなんです〜」と5つのメガネを私と次女の前に置きました。
まぁ・・・なんと・・・かわいい・・・サイドにリボンのモチーフがついたのやラインストーンがついたの、
今若者がよくつけているダサメガネっぽいのも・・・。
そして隣を見ると次女の目もハートになっておりました。
「そ、そりゃ、見たら欲しくなるよね」と思わず私が言うと、店にいた店員さん全員が大爆笑(*≧∇≦)ノ
そんな大きな声で言ったつもりはなかったのだけど・・・恥ずかしい!!
で、なんでも今はキャンペーン中で、学生に限りレンズが半額になるとか。店員さんたら商売上手。
レンズが半額なんだったら、ここはちょっと奮発してフレームも・・・ってなことになりますよね〜
実際そうなりました、ハイ。
次女が選んだのは濃い目のピンクのフレーム、サイドにラインストーンがキラッ☆のもの。
とっても気に入ったようで、鏡の中の試着した顔がゆるゆるでした。
レンズが出来上がるのに4日ほどかかります・・・と言われて、今日がその4日目。
出来上がったメガネを受け取りに行きました。
学校から帰った次女に渡すと「待ってました♪」とばかりに早速メガネをつけて
「お〜〜〜よく見える!」と歓喜の声を上げていました。
今までは薄いピンクのフレームに丸みを帯びたレンズだったので、なんだかほんわかした感じでしたが
今度は濃いピンクでレンズも少しシャープな形なので、ちょっと大人っぽく見えます。

メガネでイメージ変わりますね〜!
気分一新、良く見えるメガネで黒板に書いてあることもパパッと理解できるといいけど。それとこれとは
また違うかな(笑)
長女も「メガネが合わなくなってきたかも」と言っているので、学生レンズ半額キャンペーンのうちに
買いに行かなくては・・・。レンズ半額は確かにありがたいけど、できれば二人とも、これ以上近視が
進みませんように・・・祈るばかりです。
(2010.05.20 美夕)
あのぉ・・・今って5月ですよね?と聞きたくなるような季節はずれの寒さが続いていましたが
今日はやっと寒気とやらが立ち去ってくれたようで
スカッとした青空の暖かな一日になりました。
ベランダに出ても「あ〜気持ちいい〜」っていう感じ。
そこで、先日実家でもらった野菜と花をプランターに植えることにしました。
父と母が裏庭で育てた野菜や花から収穫した種です。
もらったものは、ネギの種、みつ葉の苗、柚子の種、コスモス(赤・白・オレンジ・黄・紫)の種、
そしてもう一種類、何ができるのかわからない種。
丸くて茶色のかわいい種なんですけど、父も母も何の種だったか思い出せないようで・・・(笑)
ネギの種ってこんなシュッと細いんや〜。柚子って種から育てたらどれくらいで木らしくなるんかな。
などと思いながら、まるで砂場で遊ぶ子供のように夢中で植えました。
鉢底土を敷いて、ホームセンターで買ってきた土を入れて、種をパラパラと・・・。
その上にまた土をかけました。
水をたっぷりあげて、「ネギ」とか「ゆず」とか書いたプレートを立てて完成。
何の種か分からないものを植えたところには「おたのしみ」と書いたプレートを立てました。
何でもいいから芽が出てくれるといいな〜
その他のもちゃんと芽が出て大きくなってくれるといいな〜
夏に素麺を食べるときに薬味のネギが大活躍かな。
コスモスは5色をランダムに蒔いたので、ちゃんと育ってくれたら色とりどりの小さな花畑のなるかも。
いろんな想像をしてひとりにんまりしていたら
「お母さん、おなか減った」の声。
はっ!そうだった。今日は長女が中間テスト前で部活がないから家にいるんだ(;゜0゜)

時計を見ると12:30・・・大急ぎでお昼の用意をしました(笑)
植えた野菜や花が少しずつ大きくなってくれるのが楽しみです。
プランターに5月の陽射しが降り注いで、見ているだけで嬉しくなる日でした。
(2010.05.15 美夕)
先日、長女の通う高校の進路説明会がありました。
昨年も一昨年も参加した説明会ですが、今年はいよいよ3年生ということもあり
前回よりもさらに真剣に、身につまされる思いでお話を聞きました。
昨年度の卒業生の進学先や、今年度の入試の流れについて説明があり
その後具体的に長女の高校で行われる模試や補習などについてもお話がありました。
年間のスケジュールを見て驚いたのは、夏休みが8/26までだということ。
そして8/15に模試があること。(お盆なのに!)
9月10月は模試の嵐・・・。
長女 大丈夫か・・・?模試だけでくたびれてしまうのでは?などと思ったり。
最後に「受験生の親」としての心構えについても少しお話があり、これが結構心にグサッときましたよ・・・。
「子供が頑張って勉強しているのだから、親も何かひとつ協力や励ましとなることをしましょう」ということ。
例えば、子供が夜勉強しているときに、親が自分からテレビをつけることをやめる。
または、子供が勉強で起きている間は親も一緒に起きている。など・・・。
私、夜更かしが苦手なもので、長女につきあって夜中まで起きているのはできそうにありません。
それでとりあえず・・・と思って夜8:00にテレビを消して静かに過ごすことにしました。
そしたら・・・長女が部屋から出てきて「タンブリング見るわ」とテレビのスイッチオン。
あらら・・・まぁ本人が見るっていうんだからしょうがないか(;゜0゜)と私も一緒に見たりして(笑)
精神的にも体力的にも疲れて帰ってくる長女を励ます一番の薬は、栄養のあるごはんでしょう、きっと。
がんばって飯炊きおばさんになりましょう〜
いろんなお話を聞いて親としても背筋をのばさなければと思った説明会のあと、
長女の同級生のお母さんたち4人と一緒にお昼ごはんを食べに行きました。
メンバーのひとりはリンクをはらせてもらっているikaobaさん。
ブログにはお邪魔していますが、お会いするのは久しぶり♪嬉しかったです。
ケーキバイキング付きのパスタランチ。「おなかがいっぱいでもう食べられへん〜」というところまで
食べ、2時間のランチ時間をかなりオーバーして話し込んでいました。
話のメインはやっぱり大学入試のこと。みんな不安を抱えていますよね。
でも一緒に「不安やなぁ」と話せる人たちがいて心強いです。
次は学園祭のときに会おうね・・・と言って皆さんと別れました。
長女にとって高校最後の学園祭。私も今から楽しみです。
どの行事も、そして入試という大きな山も、精一杯乗り越えてほしいなと思います。

(2010.05.09 美夕)
ゴールデンウィークが終わりました。夫はタイへ戻り、子供たちも学校。
あっというまに終わってしまったなぁ・・・。
5/1は先日の「ひとこと」でもお伝えしたように、隋心院小町手作り市に出店させていただいていました。
手作り市から戻るとタイから夫が帰国していました。
子供たちも少し部活のお休みの日があり、そのおかげで家族で出かけることができました。
「おでかけ大好き!」のコーナーでお伝えしていますが、比叡山と海遊館へ出かけたのです。
ご覧頂いた方の中には「海遊館の写真が少ないな」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
そう、少ないです(笑)
館内は写真撮影禁止だと思っていて、初めのころは撮影してなかったのです。
でも、館内の表示を見たら「フラッシュ禁止」って書いてあったし、写真撮っている人もいっぱいいて
「な〜んだ、フラッシュさえなければ写真OKなの?」と思い、それからは撮りました。
そのおかげでちょっと写真が少ないのです・・・。
写真はないのですが、ペンギンやアザラシ、そしてカピバラさんもいて、ほんとにかわいかったんですよ!
次女もカピバラさんには以前からかなりはまっていて、
カピバラさんのホームページまでチェックしていたのですが、ナマでその姿を見ることができて
目がハートになっていました。

それから今は「鮫博」も開催されていますし、エイや小型のサメに触れるコーナーもあって
楽しめます。私もエイに触ったのですが、なんと表現していいか・・・ゴムのようなコンニャクのような
不思議な感触でした。エイは触られてもなんの反応も示さず「されるがまま」っていう感じでした。
そんな我慢強いエイがなんだか健気でかわいかったりして・・・。
是非一度海遊館に行って、悠々と泳ぐジンベイザメやひょうきんなアザラシ、のほほんとしたカピバラさんも
チェックしてくださいね。海の世界が存分に楽しめますよ♪
皆さんはどんなゴールデンウィークでしたか・・・?
遊び疲れなど出ませんように。気をつけてお過ごしくださいね。
(2010.05.06) 美夕
今日から五月。
春らしい天気があまりないまま、初夏のような気温になった五月のスタート。
昨年のリビング手作り市でお隣のブースだったpikonさんに誘っていただいて、隋心院の小町手作り市に出店させていただきました。
毎月第一土曜に行われている小町手作り市は、今回で10回目だそうです。
ざっと70ブースくらいお店が出ていました。
ゴールデンウィークということもあり、たくさんのお客さんが来られて賑わっていました。
私がお店に並べていた、麻ひもで編んだバッグ、シュシュ、デジカメホルダーなど、気に入ってお買い上げいただいた皆様、本当にありがとうございました。中には「麻ひもバッグのちょっと大きめのを作っておいてほしい」と注文を頂いたお客様もいらして、とても嬉しかったです♪早速取り掛かり、来月の手作り市にお持ちしますのでよろしくお願いします。
また、pikonさんの素敵な作品の数々・・・webで見させていただいていたのですが、実際に見て、その美しい仕上がりに感動しました。本当に丁寧に作っておられます。布あわせもとてもかわいくて、見習いたいところがいっぱいありました。
他の出店者の方たちの作品やディスプレイもとても参考になり、刺激を受けました。皆さんパワフル!見ているだけでこちらも元気になります。
本当にいろんな手作りがあり、手作りって奥が深い・・・と改めて思いました。私は手作り市の出店はまだ二回目だけれど、これからも経験を積んで、少しずつノウハウを身に付けて行きたいなぁ・・・。pikonさんの作品のようにお客様が思わず「わ〜かわいい!」と言いたくなるようなものを作れたら・・・と思います。
強い日差しの中に一日いたおかげでちょっぴり顔と手の甲が火照っている夜です。これも今日の思い出だなぁ(o^ひ^o)
pikonさん、今日はご一緒できて本当に楽しかったです。ありがとうございましたヾ(*゜∇^*)ノ
「リンクも大好き!」コーナーにてpikonさんのホームページとリンクをはらせてもらいました。素敵な作品の数々を是非チェックしてくださいね!
(2010.5.1 美夕)
次女は昨年度「2年生になったらどの先生が担任になってほしいか」という私の質問に

「今 担任をしてくれているN先生がいいけど、もしそうでなければT先生がいいな」と言っていました。
T先生の授業は私も参観のときに見させてもらったのですが、のほほんとした雰囲気で

授業もわかりやすくておもしろくて、次女の気持ちがよくわかりました。
そして今年度、N先生はよその学校へ移られたのですが、次女の担任はT先生になったのです。
希望が叶った次女はとても喜んでいました。
そして新学期が始まって10日余り。
昨日T先生が家庭訪問で来られました。
たとえほのぼのタイプの先生とわかっていても、「先生」が来られるというのはやっぱり緊張しますね・・・
けれど授業参観で見たままの、まったりとした関西弁でのお話に、ついつい私もペラペラしゃべってしまった
気がします(笑)
初めは学校での次女の様子や行事のことなどを話していたのですが
先生が私と同じアラフォー世代と分かってから、話がちょっと脱線してしまって・・・

先生が「最近物忘れが激しいんですわ〜」とか「体力が全然落ちましたわ〜」とかおっしゃるもんですから
「わかります!」「わかります!」とものすごい共感してしまったりして(笑)
きっと先生の「物忘れ」は忙しすぎるが故のもので、私の「ボケ」とは違うと思うんですけどネ。
家庭訪問の滞在時間は各家庭10分程度っていうことだったんですけど、気付いたら20分くらい
経ってました(;゜0゜)
うちの次の方・・・すみません・・・。
それにしても次女の言うとおり、ほんとに話しやすい、いい先生でよかったです。
中学2年生のスタートをいい調子で切ることができてほっとしました。
そういえば、気がつけば「家庭訪問」というものは来年度の一回を残すのみとなりました。
高校に入ればもう家庭訪問はないですもんね〜
家庭訪問がなければ朝からスペシャルお掃除をしなくていいし、緊張もしなくていいし、ちょっとほっとする反面
なんだかちょっぴり淋しいような・・・。
来年度、ラストの家庭訪問はどんな先生が来られるのかな。
次女の話によると、T先生のほかにもいろいろ楽しい先生がおられるみたいなので
とっても楽しみです。
でもその前に!今年度の一年間が楽しく充実した毎日ですように・・・私も母としてできるだけ
サポートしていきたいです。
(2010.4.22  美夕)
このところお出かけが続いています。
というのも、4/10から夫が一時帰国しているのです。タイは今お正月。長い休みなので、一人でタイで過ごすのも・・・ということで帰ってきています。それで、普段なかなか出かけられないところへお出かけしています。
4/10の朝の便で帰国した夫と、京都駅で待ち合わせ、夫の学生時代の友達が集うバーベキューへお邪魔しました。
行き先は嵐山。
大人も子供も合わせて15人ほどのメンバーと合流しました。
夫はちょくちょく会っているメンバーなのですが、私はもう10年くらい会っていない人たちで、内心「気付いてもらえるか?」と心配していたのですが、ちゃんと「ひさしぶりやな〜」と言ってくれてほっとしました。優しい人たち・・・(^曲^●)
男性陣は学生時代の懐かしい話に盛り上がり、女性陣(奥様たち)は子供のことや、バレンタインに友チョコの準備が大変だった・・・などという話で盛り上がりました。どこも同じなんだなぁと思いながら話していました。
学生時代の友人って何年経ってもこうやって盛り上がれるのがいいですね。私も奥さんたちと久しぶりに会っていろんな話ができて嬉しかったです。次は紅葉の季節に、また同じ嵐山で集まろうと約束をして別れました。今から紅葉の季節が楽しみ♪今度はうちの娘達も連れて行けたらいいなぁ。

翌日、娘達はふたりとも部活が午前中で終わりだったので、4人で京都御所へ出かけました。「おでかけ大好きコーナー」に詳しく紹介していますので、見てくださいね。
京都御所は4/7〜4/11まで期間限定の一般公開されていて、普段見られないところが見られる絶好のチャンスだったんです。そして、次女が大河ドラマ「篤姫」を見て皇女和宮に興味を持ち、和宮が訪れたであろう御所を一度見てみたいと言っていたので、今回それが実現してよかったです。

そして4/13には、娘達が学校へ行っている間に、夫と二人で奈良へ。
関西の方ならご存知の、スーパーニュース・アンカーの山本浩之キャスターがある新聞で紹介されていた「くるみの木」へ行きたかったのです。山本キャスターがよくご夫婦で来られる店だと書いてあったので、一度行ってみたかったのです。詳しくは「お出かけ大好きコーナー」にてご紹介していますが、お野菜たっぷりの、ボリュームがありながらも体に優しいメニューでした。ここでヤマヒロさん(山本キャスターの愛称)もお食事されてるんだな〜と思いながら頂きました。

4/14からは、夫は東京や静岡に出張です。タイは休みでも日本は休みじゃありませんから・・・会議が入ってしまったようです。ここのところのおでかけで疲れてないといいけど・・・。
京都も奈良も本当にいいところです。また行きたいなぁ・・・。
(2010.4.13 美夕)
今日から子供たち、新学期が始まりました。
長女は高3、次女は中2にそれぞれ進級しました。気持ちも新たに!って感じなのですが

でも・・・昨晩ふたりとも「クラス替えいややな〜」とこぼしていたのです。
新しい顔が多くて緊張するっていうのが理由だそうです。
でも、ふたりとも仲良しのクラスメートの話をよく聞かせてくれていたんですよ。
でもそれは、日が経って、行事を重ねて、やっとそういう関係になっていった人たちで

そうなるまでの間がイヤなのだそう。
特にうちは転校が多かったから、ずっと地元という子に比べたら知ってる顔は少ないかもしれません。
でも、仲良しの子と一緒のクラスになれるかもしれないし、なれなかったとしてもまた新しい友達が
きっとできるよ!と、まぁ月並みな励ましをして今朝送り出しました。
夕方、帰ってきたふたりの表情が明るかったので、「クラスどうやった?」と安心して聞けました。
長女は1年2年も同じクラスだった仲良しさんがまた同じクラスになって、
次女も吹奏楽部で仲良くしてもらってる3人と同じクラスだったそうで、とても喜んでいました。
しかも次女は、同じクラスになれた子たちと抱き合って喜んだそうです。
まるで、合格発表のようですよね・・・(笑)
私もドキドキの一日でしたが、これでひと安心。
けれど、これから一年間いろんなことがあるんだろうなぁ。
楽しいことばっかりじゃなく、しんどいことも、辛いことも。
子供の表情が暗いと親としてもほっとけないのですが、まずは見守りつつ、助けるべき時は手をさしのべ
一緒に悩んだり、その先の光を探したりしたいなぁ・・・(なんてネ)
長女は自分が喋りたいことがあるときはリビングにやってきますが、それ以外はたいてい自分の部屋で
なんかやってますしねぇ。そういうのは淋しいけど、まぁ必要なときに出動できるようにして
それ以外はおとなしくしときましょう〜と思ってます。
特に長女は今年大学受験という大きな山が控えています。精神的にもトゲトゲするかもしれません。
私も一緒になってトゲトゲしないようがんばりたいと思います。
トゲトゲしそうなときはここでつぶやきますから、いや、叫びますから聞いてやってくださいね(o^ひ^o)
2010.04.08 美夕
まずはお礼を・・・。
4/3 午後8:00に確認したところ、このページへのアクセス件数が20000件になっていました♪
ありがとうございます!!嬉しい〜〜〜(∞≧ω≦)
こんな、更新の滞りがちな、とっても自己満足なホームページに
いつもいつも遊びに来てくださって・・・本当にありがとうございます。
これからも、マイペースではありますが、がんばっていきますので、どうぞよろしくお願いしますヾ(*゜∇^*)ノ
さて、ここ3日ほど、とっても賑やかな日々でしたので
それを報告したいと思います。
まず4/1に、両親と妹一家が遊びに来てくれました。
妹の長男(中2)とうちの次女(同じく中2)の部活の休みがたまたま4/1で、
翌2日を休んで2連休にして、泊まりに来てくれたのです。
妹の長男はもう私を抜くくらいの身長で(私が小さいんデスケド)、テニス部なので顔がよく日焼けして
「男子」っぽくなっていました。このまえまで「男の子」だったんですけど・・・大きくなりました。
みんなでお昼ご飯を食べたあと、子供たちは私の父と湖岸へ釣りへ。
母と妹と私は近所の雑貨屋などをブラブラ・・・。
2時間ほどしてもどってみると、ちょうど釣り組も帰ってきました。
「ブラックバスを釣る!」と意気込んで出かけましたが、岩にひっかかった釣り糸をほどくのに時間がかかって
なんにも釣れずだったそうで・・・いつものことですが(笑)
夜になってもバイバイぜず、いろんな話ができるのは大人だけでなく子供たちにもとても楽しいことで、
まるで修学旅行のような感じでリビングでみんな円陣組んで話し込んで
なかなかお風呂にも入らず・・・そのうち枕投げが始まるんじゃないかという雰囲気でした。
翌日は長女がどうしても部活が休めずに出かけていきましたが他のメンバーはまた朝からエンジン全開で
遊んでいました。wiiも花札もトランプもビンゴも・・・
楽しい時間はあっというま。夕方みんなを見送ると、なんだか急に淋しくなりました。

子供たちが大きくなるとそれぞれの予定があって、なかなか集まれなくなるけど
機会を見つけてまた集まりたいなぁ・・・次は夏休みかな?
そして、4/3。今度は金沢に住む友達Oさんがご実家に帰る途中に少しだけ寄ってくれました。
次女が部活で不在でしたが、長女と、Oさんの娘さん2人が遊んでいました。
Oさんがうちに来てくれるのは久しぶりで、いろんな積もる話もあったのだけど
その半分もしていないのに時間がきてしまって、私としては不完全燃焼です・・・
でも、Oさんがこの春から始める新しいこと、そして「今年はこれをやる!」と家族に宣言して
それをちゃんと実行に移している行動力に、私も勇気をもらいました!
私ももうちょっと前へ前へと進んでいきたいな。
Oさんも娘さんたちが土曜日に習い事があったりして、以前のようになかなかゆっくり来てもらうことが
できなくなってきました。淋しいけれど、また子供たちがもう少し大きくなれば親同士で会ったりも
できるかな・・・と楽しみにしています。
4月はこんな楽しいスタートでした。
もうすぐ新学期・・・。クラスとか先生も気になる時期です。どんな友達や先生との出会いがあるのかな。
私もドキドキです。
みなさんも体に気をつけて元気に新学期を迎えてくださいね!
(2010,04,04) 美夕
今日は 第37回 大津少年吹奏楽団定期演奏会の日。
大津市の19の中学校の吹奏楽部が集まる演奏会です。
19の中学校が2〜3校ずつのチームを結成して大きな楽団になり、今まで練習してきた成果を
発表してくれました。
次女の入っている吹奏楽部も、他2校と一緒に、「タンホイザー行進曲」と
「ピアノ!ピアノ!ピアノ!」を演奏してくれました。
いくら春休みに入ったとは言え、他の学校の吹奏楽部と一緒に練習するのは大変なこと。

次女の通う学校に、他の2校の部員たちが練習に来てくれたようですが
遠いところからの参加はしんどかったと思います。
それに、会ってすぐはお互いに緊張しているし、それぞれ学校のペースもバラバラで
なかなかまとまらなかったようです。
でも、何度か練習していくうちにだんだん打ち解けて、リズムも合ってきたのだと次女は話していました。
そして今日、どの学校も練習の成果がバッチリ表れていました。
他の学校の演奏では「ライオンキング サウンドトラックハイライト」はまるで動物たちの鳴き声が
聞こえてきそうな演奏でしたし、「ウエストサイド・ストーリー」では、先月行われたオリンピックの
フィギュアスケート鈴木明子さんの華麗な舞を思い出させるような、こちらも体が動き出しそうな
メロディでした。
他にも感動の演奏がいっぱい・・・。今年度最後の舞台をみんな精一杯がんばって成功させました。
ところで、今回演奏と同時に注目したのが、指揮者。
指揮者はどこの学校も顧問の先生がやっておられます。男性だけではなく女性も3人おられ、
男性に引けをとらないダイナミックな指揮に目を奪われました。
ある中学校の部長が、指揮者である女性の先生についてこんなコメントを言っていました。
「○○先生がとても若々しいのは、生徒のパワーを吸い取っているからだと私達の間では専らの噂です。
普段は優しいけど、部活の練習になると厳しく熱心で、はっきり言ってこわいなと思います・・・。」
このコメントを指揮台に上がった先生はどんな表情で聞いていたのかな・・・(笑)
きっと人気者の先生なんでしょうね〜
その先生も小柄でありながら、体全体を使って指揮し、時には客席にむかって手拍子を求めてくる
なんともパワーのある先生。やっぱり生徒のパワーを吸い取っている?
どの指揮者もとってもかっこよかった・・・今回次女の中学校の先生は指揮台に立たれなかったのが
ちょっと残念。また次の機会を楽しみにしたいと思います。
演奏会が終わり、心もあったかくなって外に出てみると、なんと雪!!さむい〜〜〜
もう3月も終わりだと言うのに雪が降るなんて・・・。桜も開いているというのに。
冬将軍の最後の悪あがきでしょうか・・・お願いだからこれで最後にして〜と天を仰いでお願いしました。
とっても寒い日だったけれど、たくさん素敵な演奏を聴けて嬉しいひとときでした。
(2010.03.29) 美夕
よく降りますね〜雨。それに寒い・・・。
このまえ暑いくらいの日があったのに、春は一体どこへ行ってしまったんでしょう・・・

昨日同じ大津市内に住むMさんからお電話があって、「遊びにきて」と誘ってもらったので
お言葉に甘えて伺うことになりました。
Mさんのお宅には、うちの次女と同じ中1の娘さんと小3の娘さんがいて
ご主人と、うちの主人が大学時代からの友人。
というわけで子供たちが小さい頃からの家族ぐるみで仲良くさせていただいています。
昨日は、うちの娘たちは部活なので伺えず、私だけが伺いました。
Mさんのおうちに着いて、おいしい紅茶とケーキをいただいていると
Mさんの娘さんたちが終業式を終え、帰ってきました。
昨年の夏休みに会ったのですが、また一段と大きくお姉さんらしくなっていて、びっくりしました。
小さい頃おとなしい女の子だった次女さんも、今では関西弁でバンバンつっこみを入れてくる
とっても楽しい女の子!話しているとおもしろいです。
4人でお昼ごはんをいただいたのですが、メニューはホットサンド。
でも、その中身にびっくり!なんと玉子とバナナなのです!!
うちもたまにホットサンドを作りますが、たいてい薄焼き玉子やハム、チーズを中に入れます。
でも逆に、Mさんのお宅では、玉子とバナナ以外のホットサンドは食べたことがないそうです・・・。
意外な取り合わせに驚きながらも頂いてみると、温かくなったバナナがほんのり甘くなっていて
とってもおいしかったです。お昼ごはんにもいいですが、おやつにもなりそうなメニュー。
今度家でも作ってみようかな。うちの娘達の反応が楽しみです。
おいしいお昼を頂きながら、娘さんたちの学校の話や習い事の話などいろんな話をして
たくさん笑って、とっても楽しいひとときでした。
家に帰って娘達に一日のことを報告すると、すごく羨ましがっていました。
特に次女はMさんの長女さんと同級生で小さい頃から一緒に遊んでいたので
いつもとても会いたがっているのです。学区が違うので、学校は別々だけれどこれからも
時々は会っていろんなお話ができるといいね。
ひどい雨の、寒い日でしたが、とても素敵な一日になりました。
Mさんどうもありがとう。今度はうちにも遊びに来てねヾ(*゜∇^*)ノ
(2010.03.25) 美夕
3連休が終わりましたね。
春の嵐が吹き荒れ、大量の黄砂も飛んできた連休でしたが、いかがお過ごしだったでしょうか・・・。
私は連休の初日、20日に実家へ行きました。
お彼岸のお墓参りのためです。
京都から二人伯母も来ていました。伯母たちは私の父の姉に当たります。一人は80代前半
もう一人は70代後半で、立派な「高齢者」なのですが(怒られるかな)、よく喋り、よく笑い、とっても
元気です。両親と伯母、私の5人でお墓参りを済ませ、お昼ごはんを食べました。
私が赤ちゃんのときからお世話になっている伯母たちなので、いろんな懐かしい話も飛び出しましたが
私の祖母の話などは特に興味深く聞きました。
祖母は私がまだ小さいときに亡くなったので、私はあまり覚えていません。亡くなる直前のことや
もっと昔の苦労した話を聞いて、改めて今私がここに在るのは祖母を初め先祖の人がいてこそなんだなぁと
感謝の気持ちでいっぱいになりました。これからもお彼岸や月一回の月参りも出来る限り
お参りしよう!と思いました。
さてさて、連休と言っても子供たちは部活があったのですが、連休最終日の22日、次女は珍しく
部活が午前中だけで帰ってきました。
で、ここぞとばかり、部活仲間6人で出かける約束をしてきました。
おにぎりを持って行って湖岸で食べ、そのあとイオンモールへ歩いて行く・・・という計画だそうで・・・。
湖岸で食べるって寒いんちがう?
イオンモールへ歩いて行くって遠すぎちがう?という私の心配をよそに
次女たちは遠足気分で出かけました。
帰宅してから話を聞きましたが、やはり湖岸は風がきつくて寒かったので、みんな団子のようにくっついて
おにぎり食べた・・・イオンモールに行く途中何回も「休憩しよう〜」という子がいた・・・など
私の心配したとおりになっていたようです。
それでも満面の笑みで「楽しかった〜〜〜」と言いながら、おそろいで買ったシュシュを見せてくれた次女
でした。いつも休みの日は部活が9:00〜16:00まであって、ほんとにクタクタになって帰ってくるけど
22日は久しぶりのリフレッシュの日だったみたい。よかったね。
いよいよ24日は学年の修了式です。
長女も次女も春休みは部活が忙しそうだけど、仲間と一緒に楽しく、そして充実した日々を送ってほしいです。
2010.03.23) 美夕
3月も半ばを過ぎ、南の方からはサクラの便りも・・・。
机の中やロッカーの中に置いていたものを、えっちらおっちら持って帰っている小学生を
よく見かけます。もう春休みですもんね〜
うちの子たちも、授業は午前中だけなのですが、部活があるので結局帰りは遅く
いつから春休みなんだかいまいちピンときていませんでした(笑)
でも気付けばもう今年度の終業式は来週・・・早いなぁ。

先日、午後にミシンをカタカタ動かしていたら、家の電話が鳴りました。
番号を見たら母の携帯電話。私の携帯にも母からの着信があることに気付きました。
ミシンの音で着信に気付かなかったようで(マナーモードにしてたし) 母は家の電話を鳴らしたようでした。
「今家にいるんやなぁ?」と母。
近くまで用事があって来たのでついでに寄るとのことでした。
ミシンやら、これからたたむ洗濯物やら、その他諸々を隣の和室へポイと入れて和室の戸を閉め準備完了。
10分ほどしてチャイムが鳴り、両親がやってきました。
趣味であちこち写真を撮りに行っている父が、うちの近くでやっている写真展に
母も伴い出かけたのだそうです。そのついでに「寄っていこか」ということになったのですね。
両親がおいしいおやつを持ってきてくれたのでお茶を淹れて一緒に頂きました。
写真展の出展者リストを見せてもらったのですが、すごくたくさんの人が出展されていて驚きました。
そういえば今は首からカメラをぶら下げて出かける若い女性も増えているとか。
首からカメラをぶら下げているのは「お父さん」のイメージがあったけど
変わってきているんですね。
そういう私も、いっぱいカメラに収めてます・・・「いつかホームページに載せよう」と。
それがなかなかできないで、そのまま残されている画像もありますが(;゜0゜)
その人の目線で、感性で、角度で、同じものが違うように撮れる・・・
それが写真のおもしろさのひとつなのかなぁ。な〜んてね(∞≧ω≦)
父も写真展に出展したことがありますが、うちにも季節ごとの写真を送ってくれます。

そしてそれをリビングに飾っています。
今は「一面に黄色い絨毯」・・・菜の花畑の写真です。
手前からず〜っと向こうまで菜の花畑が続いていて、すごく奥行きのある写真なんです。
どうやったらこんなふうに撮れるんだろう・・・いつもそう思います。
もうちょっとしたら昨年送ってもらったサクラの写真に変えようかな。満開のサクラの写真で
見ているだけでいい香りがしそうです。
ちょっと話がそれてしまいました。両親とは写真展のことやタイにいる夫のこと、
娘達の様子なども話していました。
娘達も大きくなって、なかなか小さいときのようにおじいちゃんおばあちゃんに顔を見せる機会が
減りましたが、春休みにはみんなで会える時間が持てるといいなと思います。
少しの時間でしたが、両親と一緒にお茶を飲みながら話ができて
嬉しい訪問でした。また近くまで来たら寄ってねヾ(*゜∇^*)ノ
(2010.03.18) 美夕
今日3/9は公立高校一般入試のため、長女が授業なしで休み。
通常通り学校のある次女には申し訳ないのですが、少し前から気になっていた京都国立博物館
「ハプスブルク展」に長女と出かけることにしました。
しかも先日「お母さんの行きたがってたハプスブルクの割引券もらってきた」と言ってくれたのは
次女だったのですが(;゜0゜) ごめんね。おみやげ買ってくるから。ほんまにごめん。
と言って出かけました。
詳しくはおでかけ大好きのコーナーで紹介していますが、名画の数々を見て「すご〜い」「美しい〜」と
溜め息をつく長女と私。でも芸術的なことはなんにもわからない私達。
絵に描かれている人の足を見て「見て。この人の足の指 親指より薬指が長い。」と長女。
見てみるとどの絵もそうなのです。長女の部活の顧問の先生が「あんたたちも親指のほうが長いな」と
言われていたことがあったそうで、最近の子は足指も変化しているらしいのです。
私も親指と薬指の長さ同じくらいなんですけど・・・足だけは今風?
名画を見ながら全然関係ないことで盛り上がった私達でした。
国立博物館を後にして、京都駅までもどり、お昼を食べました。
そして地下街PORTAをねりねり歩き・・・。そんない広いところじゃないのですけど
あっちへ行ったりこっちへ行ったり、またさっきの店に戻ったり・・・いっぱい歩いたなぁ・・・
少し収穫もありました。ほしいと思ってたジレが買えました。春先に活躍しそうです。

そうそう、次女へのお土産もばっちりゲットしました。
実は今日は私の誕生日なのです。
長女と出かけていっぱい笑って楽しく過ごせていい一日でした。
今、長女が夕飯のカレーを作ってくれています。「タマネギが目にしみる〜」とか言いながら。
また、両親と妹がお花の寄せ植えを贈ってくれたり
夫が昨晩の午前0時すぎ(現地時間は午後10:00すぎ)におめでとうメールをくれたり、
本当に幸せな誕生日になりました。
元気で、幸せな誕生日を迎えられたことに感謝です。
今晩は長女の作ってくれたカレーを食べながら、幸せもかみしめたいと思います。
また明日からもがんばろう!(歳に負けず!)
先週金曜日(2/26)夫がタイから一時帰国しました。
3/1の月曜日がタイの国民の祝日らしく、土日を合わせて3連休となるため、
金曜日を有給休暇にして4連休にし、帰国したのです。
3/1がタイでは何の日なのかは不明ですが・・・。
金曜日の朝帰国して、家に荷物を置き、ほっと息つくヒマもなく夫と私は
夫の兄が住む京都北部 丹後へと向かいました。
夫の兄夫婦と一緒に住んでいる伯母に会うためです。
お正月に顔を見られなかったので、今回の帰国を利用して帰省することにしたのです。
伯母は91歳。足は弱っているみたいですが、海外で一人がんばっている夫のことを心配して
うちに電話をくれるくらい、しっかりしています。金曜日に会ったときも元気そうにしていて
ほっと一安心・・・よかったです。遠くに住んでいることを言い訳に、私は普段何も孝行ができなくて
兄夫婦にまかせっきり。時々はこうやって顔を見にでかけることくらいしかできません。
夫も元気そうな伯母を見て安心し、「また来るね」と言って私達は家路に着きました。

ひとつ大切な予定が終わってほっとした次の日。
せっかく4人揃ったのでどこかに出かけたいところですが、タイミングが悪く子供たちは
学年末テストの前々日。ぱ〜っと遊びに行ってる場合ではないので
夜、食事だけ出かけました。
でも単なる食事ではなく「3月生まれの人のお誕生日会」です。
長女と私は3月生まれ。ちょっと早いけどお誕生会をしてもらいましたヾ(*゜∇^*)ノ
近くのホテルの中にあるレストランで、だんだん暗くなっていく琵琶湖やだんだん灯りがともる夜景を
見ながら、ゆっくり食事を楽しみました。おいしいお肉いっぱい食べました。ごちそうさまでした・・・。
3/1月曜日午後 夫はまたタイへと出発しました。
最近暖かな大津でしたが、それでも灼熱のタイとの気温差は大きく、
大変そうです。体に気をつけてほしいなぁと思います。

2月は他の月よりたった3日ほど少ないだけなのに、すごく早く過ぎてしまった気がします。
いよいよ3月・・・ほんとに春も近づいてきましたね。
今日はひな祭り。ちらし寿司を作って子供たちの成長をお祝いしたいと思います。
これからも元気で、やさしくたくましい大人になっていってくれますように・・・と願います。
(2010.03.03) 美夕
今日は 平成22年2月22日・・・「2」の行進ですよ〜ヾ(*゜∇^*)ノ
昨晩長女が「2:22(深夜)に起きとこうかな」と言っていたんですけど
今朝「起きてた?」と聞くと、さすがに「あかん。寝た」と言っていました(笑)
このゾロ目に盛り上がっていたのは長女だけではありませんでした。
近所のスーパーでも「ゾロ目セール」と言って、にんじん1本22円とか、伊予柑1玉22円とかの
安売りをしていましたよ♪
さて、そんな今日はまるで春が来たような温かさでした。
ちょっと外を歩くとじんわり汗ばむほど。
あ〜〜縮んでいた細胞が溶けて緩んでいく〜〜〜という感じ。幸せな一日でした。
我が家でも敏感に春を感じているのか、植物たちがメキメキ生長しています。
昨年10月に始めた水栽培のヒヤシンス、3つのうち1つが花を開きました。
顔を近づけるととっても良い香り(∞≧ω≦)全部花が開けば、もっといい香りがするだろうな〜と
楽しみです。
それからベランダでもビオラがどんどん咲いて、クロッカスやムスカリも大きくなりました。
ラナンキュラスも次々蕾が大きくなっています。
先日新聞に「氷が溶けたら何になるでしょう?」というテストの問いに
「水になる」ではなく「春になる」と書いた人のことが書いてありました。
テストの解答としては間違いなのかもしれないけど、花丸をあげたいような答えだなぁって思いました。
まだまだ寒い日もあるけれど、北国の氷が溶けて土が出てきて、草や花が生えてくる季節は
もうすぐですね。嬉しい♪
「氷」と言えば、連日雪と氷の上で決戦がおこなわれているオリンピック。
今週は一番の楽しみの女子フィギュアスケートがあります。
冷たい氷の上での熱い戦い、楽しみです!
がんばれ!NIPPON!
(2010.2.22 美夕)
日曜日、母と一緒に、栗東さきら前で行われている手作り市に出かけました。
昨年、私も近所で開催された「リビング手作り市」に出店させてもらいましたが
他の手作り市の様子も知りたくて、ちょっと偵察ですヾ(*゜∇^*)ノ
JR栗東駅を降りてすぐの「さきら」というホールの前に少し広場があって
30店舗以上の手作り品のお店がひしめいていました。
ビーズ、布小物、リネンのお洋服、お花、陶器、丹後ちりめん、などなど、ありとあらゆる手作りの品が
ありましたが、食べ物のお店もすごく多かったです。
シフォンケーキやベーグル、米粉で作ったパン、クッキー、お好み焼き、おでんや沖縄そばまで
あちこちからいい香りが漂っていました。
一軒一軒見てまわり、中には2回も3回も行った店もありました。
作品もさることながら、ディスプレイの仕方も皆さん凝っていて参考になりました。
心魅かれたリネン雑貨のお店・・・お店の人もナチュラルな雰囲気でかわいらしい方。

あんなお店が開けたら・・・と想像が膨らみました♪
本日私が買ったものは、ベーグルと米粉のパン。
母はベーグルのほかに、野菜の店で椎茸を買って、樹脂粘土で作ったきれいな色の陶玉も
買っていましたが、ほとんど食べ物を買いに来た私達(笑)
でもおいしそうなんですもん☆(シフォンケーキとかも買いたかったのですけど
家には子供たちが作った友チョコの残りなどもあって食べきれないような気がしてやめました。)
お店の側にはちょっとしたテーブルとイスも置かれていて、小さな子供連れの家族がおでんやラーメンを
お昼ごはんに食べていたり、そのあと子供たちは広場で遊んでいたり、手作り品を楽しみつつ
家族でのんびり過ごせるような市でした。
また他の市も覗きにいきたいなぁ・・・
そして次に私が手作り市に出店できるチャンスを狙って、日々少しずつ作って行こうと思いました。
(2010.2.14 美夕)
お恥ずかしながら・・・(モジモジ)
わたくし、しばらく前から 嵐 にはまっておりまして・・・(モジモジ)
おわかりかと思いますが、雨風の強い「嵐」ではなく
ジャニーズのほうデス・・・。
以前から長女が二宮くんのファンで、次女の友達が櫻井くんのファンで、
相葉くんの出てる動物をテーマにした番組を見ていたりして
何かと話題に上る嵐でした。
今年に入って、木曜日に嵐の出る番組がふたつもあって、そんなのを見ているうちに
彼らの人柄とか、仲の良さを見て、「いいな〜」なんてしみじみ思うようになりました。

最近の曲はCDをレンタルして聴いていましたが、昔の曲も聴いてみたいなぁと思い
先日嵐のベストアルバムっていうのをレンタルしてきました。(買わずにレンタルってとこがミソ)
早速再生。「A・RA・SHI」や「SUNRISE日本」など、「そういえばこんな曲歌ってたな〜」って
ちょっと懐かしく思いました。まだ若い嵐ですが、デビューして10年たっているんですもんね〜
曲を聴いていると、10年の歴史を感じました。少年だった彼らも大人になったな〜って・・・
まるで「母親」目線ですヨ(o^ひ^o)
借りてきたCDはパソコンで再生していたのですが、画面にちょっとした違和感を感じました。
よ〜く見ると、曲名が全部漢字なんです・・・文字化けしたのか、中国語のような感じ。

例えば、「感謝感激雨嵐」という曲はもとから漢字なのに画面には「感謝感激暴風雨」って

表記されてるし、「サクラ咲ケ」という曲は「櫻花盛開」となっています。
ちょっとびっくりしたのですが、クイズのような感覚になり、歌を聴きながら曲名当てなんか
してしまいました。
「眼中的銀河」・・・これはなんという曲か想像できますか?
正解は「瞳の中のギャラクシー」です。「あ〜なるほど!」って思いませんでした?
「前往風的彼方」・・・これは?
正解は「風のむこうへ」です。
他にも日本語ではあまり使わないような字で表されてる曲名もあって、かなり頭をひねりました。
ちょっと遊んでしまいましたが、嵐の曲いいですよ♪今日も聴きながら家事や手仕事をしてました。
昨年の夏、長女がHey!Say!Jump!のコンサートへ行ったときに
「お母さんくらいの歳の人いっぱいいた」と言っていました。なんかちょっと嬉しい♪

嵐のコンサートはものすごくチケットが手に入りにくいと聞きましたが(ファンクラブでも取りにくいとか)
コンサートなんか行けたらいいだろうな〜ヾ(*゜∇^*)ノ
夢のまた夢・・・のそのまた夢くらいですよね。
次女くらいの年代から、私のようなオバサンまで、もれなく虜にしてしまう嵐はすごい。

デビュー10周年を過ぎてますます絶好調の嵐から目が離せない私です♪
(2010.2.12  美夕)
昼過ぎにヨガへ出かけるとき、少し雨が降っていました。一時間のレッスンを終えて
さて帰ろう!と外へ出ると・・・雪になっていました!!しかも前も見えないくらいの大雪。
既に少し積もっていました。「トンネルを抜けると・・・」という有名な小説ではないですが
ほんの一時間の間に景色はすっかり変わっていました。
でも、ありがたいことにヨガをしたあとは体がポカポカしているので、ちっとも寒さを感じず
傘の上に雪が積もってくるのを時々どさっと落としながら、楽しんで家に帰りました(笑)

家に帰ってから2時間以上雪が降り続いています。子供たちの帰り道がちょっと心配です。
雪で始まった2月。2010年ももう一ヶ月経ったのですね。早い!
この「早い」という感覚、年々増しているような気がします。一週間、一ヶ月、一年が早い、早い。
それについてちょっと興味深いことを耳にしたので、つぶやかせてください・・・
「一年が早い」という感覚は、新陳代謝と深い関係があるとか。
例えば、子供のときは一年に100回新陳代謝をしているとすると、大人になるにつれその回数は
50回になり40回になり・・・と減っていくので、「まだ40回しか新陳代謝してないのにもう一年経った」ということになるようです。これを聞いたときちょっと疑いましたが、ちょっとインターネットで調べてみたら
本当みたいです。ということは・・・私かなり新陳代謝が落ちてますな・・・(;゜0゜)

その上子供たちに「一年が過ぎるのって早いと思ったことある?」と聞いてみたら
長女は「全然。授業がめっちゃ長い」(それは意味が違うかも?)と言ってましたし、
次女も「いや、別に」と即答。やっぱり・・・子供たちは新陳代謝が活発なんですね(∞≧ω≦)

新陳代謝のことだけでなく、子供たちは毎日何かしら新しいものを学んで、新しいことに挑戦しているということも関係しているのでしょうね。
大人になると、新鮮な気持ちで何かに臨むという機会も減っていく気がします。
敢えて何か新しいことに挑戦したり、何か学ぼうという気持ちが大事なのかもしれません。
新陳代謝を良くするために体を鍛えたり、「達成感」「発見」「ワクワク」を見つけるために心も鍛えないと
いけませんね〜。歳をとっても元気で輝いている人って、常に「ワクワク」している人なのかもしれません。
今日から2月。気持ちも新たに寒さに負けず元気で頑張りましょう〜
(2010.2.1  美夕)
あったか〜い春を思わせる空気に包まれた一月最後の週末。
「みんなで明るく挨拶をしよう会 大津支部」主催のイベント、「みんなで明るく挨拶をしよう!」に
行ってきました。そんな会があったことすら知らなかったのですが、子供たちにも携帯電話やパソコンが
普及して、人と人とのつながりがおろそかになりつつある、挨拶もしないような子が多い、など危機感を
持った主催者の方が半年ほど前から挨拶を広める運動を始めたそうなのです。
今日のイベントの最初には、次女の入っている吹奏楽部と、滋賀出身のアーティスト岡田健太郎さん
(Family〜おかだ兄弟)がコラボ。
岡田さん作詞作曲の「おはよう〜あいさつのうた」を披露してくださいました。
その後吹奏楽部だけの演奏。「虹色の風」と「ダンシング・クイーン」がありました。舞台が狭くて
立ち演奏だったけど、次女も頑張って演奏してました。
次のプログラム・・・これが私が今日最も興味があったものなのですが・・・
エチカの鏡でも紹介され、年間300もの企業で講師として研修をされている
エレガントマナースクール学院長の平林都さんの講演です。
テーマは「挨拶で作る明るい大津の人と街」
白いスーツに身を包んで登場した平林先生。初めに放った言葉は「にこやかな笑顔で心に棘を刺す、
平林都でございます」・・・でした。はい。
約一時間ノンストップだったお話。
人はまず「顔を見る」ことから他人を判断し
次に「聞く」(話を聞いたり声を聞いたり)そして「動作を見る」(手の動き、立ち居振る舞い)
これだけでその人を判断してしまう・・・「好き」か「嫌い」か。「また会いたい」か「もう会いたくない」か。
だから、友達に、お客さんに、親戚に、「また会いたいなぁ」と思ってもらうためには
この3段階でいかに相手に良い印象を残すかにかかってくる。
一番大事なのはやはり笑顔。笑顔は声を出さずに歯を出す。前歯が見えていれば「笑って見える」。
それから挨拶は語尾を少し上げて言う。初めからトーンを上げるとミッキーマウスになってしまうので
上げるのは語尾だけ。関西弁って「こんにちは」の最後の「は」のところが下がり気味なのですよ・・・
それは平林先生もおっしゃっていました。関西弁をやめるわけにはいかないけど、
ちょっと気をつけたほうがいかも。
そしてもうひとつ大切なのが相槌。相槌もただうてばいいってもんじゃない。
「へぇ」「ふ〜ん」「ほぉ」だけでは、相手にはいい印象を持ってもらえないということでした。
確かに、何を言っても「へぇ」ばっかりじゃ、もう話す気なくなりますよね。
このお話のときに、平林先生が会場の私達にむかって
「左側の列に相槌上手さんが3人、右側に1人、真ん中の列は一人もいません」とぴしゃり。
恐れ入ります・・・。という感じでした。私は右側に座ってたのだけど、相槌上手に入ってたかどうか・・・
ちゃんとうなずいてはいたんだけどなぁ・・・(笑)
でも、そのときわかりました。「うなずいてるつもり」じゃだめなんだ、「挨拶してるつもり」じゃだめなんだって
こと。相手にちゃんとわかるように、大げさなくらいやって、ちょうどいいくらいなのかもな〜って。
このマンションにも、私が挨拶しても挨拶を返してこない子もいます。思わず挨拶を返してしまいたくなるくらいの大きな声で挨拶をしてみようかなぁ。
平林先生もおっしゃっていましたが、「挨拶は相手がびっくりするくらいの大きな声で」
恥ずかしがったり、「挨拶してくれなかったらどうしよう」とか思わないで、「まずは私から!」という気持ちで
挨拶しよう!初めは「大きな声」と思っていても、いつの間にかそれが身について、当たり前になる日が
きっとくると思います。
親の背中を見て子は育つと言いますから、挨拶のできる子になってほしいと思うならまず親が手本を見せなくては!平林先生のお言葉を借りるなら「即実践・即実行」です。明日から気持ちのいい挨拶を心がけます。
講演の後、事前に募集していた 挨拶をテーマにした標語の表彰もありました。
「おかえりと言われることのありがたさ」
「あいさつはいつも笑顔で自分から」     
挨拶っていいもんだな・・・って改めて感じた日でした。ここでもちゃんと挨拶を・・・。
最後まで読んでくださってありがとうございました!またお越しくださいね!
(2010.1.30  美夕)
私は一日に二回ほどコーヒーを飲みます。
朝ごはんの後、そして3:00のおやつの時間に甘いものと一緒に(o^ひ^o)
日によっては、3:00には紅茶とかフレーバーティなどを飲むこともあるのですが
朝のコーヒーは欠かせません。
もうずいぶん前にスーパーで買った普通のやす〜いコーヒーメーカーで入れてますが
それでもポタポタコーヒーが落ちてくるときのあの香りはいいですね〜
コーヒーは覚醒作用があるといいますが、あの香りだけでも目が覚める気がします。
そんなコーヒー好きの私に、妹からとっておきのプレゼントが・・・。
コーヒーミルです!家にある、使ってないミルを送ってくれたのです。
今まではコーヒー屋さんで買うときは挽いてもらっていましたし、スーパーで買うときも既に挽いてあるものを
買ってきていました。でも、封を開けて日が経つと酸化してしまいます。ミルを買おうか、でも絶対必要な
ものでもないし・・・と迷っていたのです。(すごい長いこと迷ってたなぁ・・・)
そんなとき妹が譲ってくれたミル・・・嬉しいです〜
ミルは真っ白なシンプルなデザインで、台所に出しておいてもいい感じ。
早速使ってみました。挽き方も粗挽き、中挽き、細か挽きといろんな挽き方ができるので
「まずは中挽き」「次は細か挽き」と毎日いろいろ試しています。私は中挽きが一番好きかなぁ。
どの挽き方でも、とってもいい香りが部屋に広がって、ますますコーヒー大好きになりました。
朝、目覚ましが鳴っても、「まだ暗いし、寒いし、起きたくないよう・・・」と自分が言ってるのですが
もうひとりの自分が「おいしいコーヒー飲みたい」と言っていて、やっとそれで起きられます。
暖かい春は待ち遠しいけれど、一杯のコーヒーの温かさを感じられる冬もちょっといいかも。
いろんなコーヒー豆で、挽き方もいろいろ試して、コーヒータイムを楽しみたいと思います。
(2010.01.25) 美夕
先週は涙が出るほど冷た〜い日が続きましたが、今日は日差しの温もりが感じられる一日で
ほっと一息といったところです。
今週は気温の高い状態が何日か続くようで、このまま春になってくれたらいいのにとも思います。
さて、朝日新聞 天声人語を切り取り ノートに貼って、次女が感想を書く→その下に私が感想を書く・・・
というちょっと変わった交換日記のことを前にお話したかと思います。
始めたのはまだ夏の暑さが残る9月でした。4ヶ月以上経ちましたが今も続けていますよ〜
次女の習い事がある水曜日・木曜日以外はずっと続いています。
文章を書くのが上手になったか・・・と聞かれると、「?」ですが、とりあえず読んで何か感じたことを
何でもいいから文章にしてみるというレスポンスの早さはちょっと鍛えられたのではないかと
思っています。ちょっとですけど。
私も、普段文章を書くっていうことは日記くらいしかないので、漢字の勉強になったり(結構ど忘れする!)
次女の考えてることを改めて知ったり・・・おもしろいことを書いてるときもあります。

まぁちょっとばかりめんどくさいって思うときもありますけどね〜
朝日新聞には今年に入ってから「しつもん ドラえもん」っていうコーナーが新たにできたんです。
例えば今日の「しつもん」は「戦国時代は京都で起きた戦乱がきっかけで始まったと言われているよ。
なんという戦乱かな?  新聞を開いて答えを探そう」というもの。
答えはどのページに載っているかわかりません。日によって違うので、かたっぱしから探さなくては
なりません。すぐ見つけられるときもあれば、2回ほど見直さないと見つけられないときもあります。
でもこうやって新聞のどこかにいる答えのドラえもんを探す作業は小さな子供は得意かもしれません。
特にドラえもん好きの子ならなおさら。私は残念ながら「探す」という作業はものすごく苦手で、
答えを見つけるのは毎日一苦労なのですが、がんばって探して、天声人語と一緒にノートに貼ることに
しました。「しつもん」は歴史に限らず様々な分野にわたっているので「マメ知識」として次女にも知っておいて
ほしいなと思うし、私も答えのドラえもんを探しているうちに、自然といろんな記事が目に入り、今まであまり
読まなかった欄も見たりするようになりました。
ちなみに今日の「しつもん」の答えは「応仁の乱」。あ〜はるか彼方の過去に習ったな〜って感じです。
遠い記憶を掘り返しました(笑) 東軍・西軍に分かれて戦った応仁の乱。京都の「西陣(にしじん)」は
西軍が陣をはった場所に由来するそうですよ。なるほど〜♪((^□^**))
子供向けに始まったコーナーかもしれないけれど、オバサンも十分はまっている「しつもん ドラえもん」。
明日もドラえもんをみつけるぞ〜ヾ(´Å`*)ノ
(2010.01.18) 美夕
最低気温が −2℃だった昨日(14日)の朝。
次女が登校するときに私も一緒に下まで降りて、プラスチックゴミを捨てに行きました。

次女を見送り、集積場へゴミを置きに行ってふと見るとマンションの前にある小さな噴水が凍っていました。
(夜間噴水の水は止まっています)

寒いはずだ〜と思っていると、登校途中の小学生男子が3人やってきて「凍ってるぞ!」と
声を弾ませました。3人は私の存在には全然おかまいなく、氷をゴンゴン手でつつき
パリッと割れるその感触を楽しんでいました。
いくら手袋をしていると言っても、そのようなことができるのは小学生の技と言えますね。
寒さに耐えられず私はその場を後にしました。
そして今朝(15日)も昨日と同じく冷えました〜(泣)
今日は燃えるゴミの日で、また次女の登校を見送りがてらゴミを捨てに下へ降りました。

すると・・・噴水のところに小学生の群れ!
昨日は3人でしたが今日は7〜8人はいたと思われます。
あのマンションの噴水凍ってたぞなんて噂が広まったんでしょうか。
ちょっとしたレジャースポットになったようでした。
「やっぱり凍ってるぞ」「叩け、叩け」・・・とものすごい盛り上がり。
次女はちらっとその騒ぎを見たけれど何も言わず、「じゃあ行ってきま〜す」と手を振って
行ってしまいました。なんだかちょっと次女が大人に見えたりして・・・次女だって小学生のときなら
あんなふうに盛り上がっていたはずなのですけど・・・。
まぁ見知らぬ男子の中に混ざっていくわけにもいかないですし、自然な行動だったかもしれません。
その後もますます盛り上がる男子のみなさん。あの〜・・・学校行くの忘れてません?と
聞きたくなるほど楽しそうでした。元気でよろしい!寒いのも楽しんでしまおうという精神は
見習わなくては。
天気予報によると来週は暖かい日が多いとか。それは嬉しいけれど、あの小学生たちは

「最近凍ってないな」とがっかりするかもしれませんね。
外出のとき噴水の水を覗くと、バリバリに割られた氷は小さくなって水面に浮いていました。
明日は凍るかな・・・ちょっと楽しみでもあります。
(10.01.15) 美夕
今日は鏡開きですね。
朝ごはんにお餅を焼いて食べました。と言ってもうちの鏡餅は市販の、プラスチックで出来たお餅の中に
丸餅がコロンコロンと入ってるものなので、あまり「鏡開き」って感じでもないのですが。
でもみんなお餅が大好きなので、喜んで食べました。
そして今日は成人の日でもありますね。
色とりどりの晴れ着姿、びしっとしたスーツ姿の新成人たちが記念撮影をしている光景をあちこちで
見かけました。私はヨガに行く途中だったのでジャージ姿(よりによって)で、横を通るのは
ちょっと恥ずかしかったです。新成人の人たちはみんなキラキラしていたなぁ・・・とっても
うらやましく思いました。
ヨガの教室でも、成人式の話がいろんなとこから聞こえてきました。子供さんが今年成人された方や
昨年成人された方もおられるようです。
「いいな〜あの頃に戻って人生やり直したいわ〜」
「そうやな〜でもやり直してもまたおんなじやったりして(笑)」なんていう会話もありましたよ。
子供が成人式かぁ・・・って考えてはっとしました。
うちの長女はこの3月で17歳。ということは、あと3年で成人式?!
え〜〜〜!うそやん〜!あと3年・・・3年なんかあっというまですよね・・・
既にわかっていたはずなんだけど、改めてあと3年と思うと、なんか嬉しいような淋しいような。
大人になるスピードが加速していきます・・・
こんな思いとは裏腹に「成人式にはどんな着物を着ようかなぁ〜」と今からウキウキ♪の長女。
私も昔々は同じこと考えていたなぁ・・・母の気持ちは考えずいい気なもんでした。
これからの3年はなるべくゆっくり進んでほしいなと思う一日でした。
それから、今日は「犬の日」でもあるそうですよ。
1月11日で、1がみっつ並んでいるから・・・。わん・わん・わん。
ご家族にわんちゃんがいるおうちは、今日はちょっとごはんを奮発してあげるっていうのもいいかも
しれませんね。
新成人の皆さんとわんちゃんたちに幸あれ!と祈ります。
(10.01.11) 美夕
2010年のスタート。あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
少し年末年始のお話を・・・。
年末30日の早朝、夫がタイから帰国し、その日のうちに私の実家へ向かいました。
実家では前日から来ていた妹一家も待っていてくれました。
うちの娘たちと妹の息子たちは早速一緒に遊び始めました。賑やかな年越しの始まりです。
31日は朝から母と妹と3人でおせち料理を作りました。
子供たちも大きくなってもう自分達で遊んでくれるし、少々の揉め事も自分達で解決してくれるので
今年のおせちはすごく早く仕上がったのです。ラクになったような、淋しいような、ですね。
晩はみんなで紅白歌合戦を見ました。SMAPがマイケル・ジャクソンのメドレーを踊ったとき
妹の次男(小3)が一緒になって踊ってムーンウォークもどきをやっていたり、いろんな歌手の物まねを
やったりして、さんざん笑わせてくれました。彼にはいつも笑わされていますが、一番のヒットは
2年くらい前の秋川雅史さんの「千の風になって」の物まねかなぁ・・・
あの独特の歌い方をものすごくうまくマネするんですよ。彼に会うといつも笑いすぎて
シワがいっぱい増える気がします。
年越しそばを食べながら年越し・・・。
元旦の朝は、おせちと、母が作ってくれる白みそのお雑煮でお祝いしました。
そして近くの神社に初詣。小雪が舞う寒い日でしたが、たくさんの人が参拝していました。
私達も、今年もいい年になりますようにとお祈りしました。
2日には、先日古希を迎えた父のお祝いをしました。みんなで食事に出かけ、最後に孫たち4人から
花束の贈呈。長女は「おじいちゃんが70歳なんて信じられない!若い!」と絶賛していたので
父も喜んでいたのではないかと思います。これからも元気で若々しいおじいちゃんでいてほしいです。
楽しい年末年始を過ごし、またうちに帰ってきました。
早いもので今日はもう4日。
夫はタイへ戻り、子供たちも部活が始まり、私も今年初めてのヨガ教室に行ってきました。
なんだか一気に現実へ引き戻された感じです。またがんばっていかなくちゃ。
そうそう。うちに帰ってきて皆さんから頂いた年賀状に目を通すと
「ホームページ見てるよ」の言葉を書いてくれている人がたくさんいて、嬉しくなりました。
更新さぼってばかりのホームページなのに、本当にありがとう。元気とやる気をもらいました。
今年はもう少しマメに更新しよう!と、目標のひとつに加えました。
これからも、我が家のマイペースな生活にお付き合いくださいね。ご意見なども大歓迎です。
どうぞよろしくお願いします。
(2010・1・4 美夕)